塩水健康法ブログ

愛川町でシネマ&マルシェに参加します

愛川町でシネマ&マルシェに参加します

秋の夜の第1回愛川シネマナイト 目次 愛川町に引っ越して半年・・・ 元気はつらつ魚本さん!! 楽しみな愛川仲間との出会い イベント詳細(仮) 愛川町に引っ越して半年・・・ 今年のバレンタインデー・2月14日に愛川町町民となり、はや半年たちました。愛川町は神奈川県の北西部に位置する自然環境豊かな土地で、都心からのアクセスもよいためにキャンプ地としてもにぎわいを見せているところです。地元に流れる中津川は自宅から歩いて約10分のところにあり、たまに水に浸かって涼んでいます。近所に流れる用水路の水が綺麗なのが気持ちよく、この猛暑でも朝夕には涼しくなるところも気に入っています。 中津川、今はキャンプ客でにぎわってます この半年間は購入した中古物件のリフォームや引っ越し手続きなどでバタバタとしており、地域に目をむける余裕もなかったのですが、暮らしも少し落ち着いてきたので、そろそろ地域の面白スポットを開拓していきたいと思っているところでした。Facebookのグループに 愛川町が好きな人を見つけて、登録させていただき、その投稿を拝見していたのですが、ここで↓こんな投稿をする人を見つけて、早速アポをとり、お話を伺うことにしました。 元気はつらつ魚本さん!! 企画主催者は魚本愛理(Eri Uomoto)さんという素敵な女性でした。名前がもう愛川町にジャストフィットしていますね。魚がすむ綺麗な清流の本(もと)、愛川の愛が名前にあり、それを形にする、理(ことわり)をととのえる人として、きっと愛川町に呼び寄せられたのでしょう!!お若いのですが、物事をてきぱきと分析しながら、思い切った行動もとれる感じが、なんとなく、戸塚のこまちプラスを運営する森代表に近い雰囲気を感じました。こういう方たちはなぜか、応援する人に恵まれて、物事動かしていくのですよね~。 そのオーラをしっかりと感じとれたので、微力ながら魚本さんのお手伝いをさせていただくことにさせていただきました。 手前のおやじが邪魔ですみません!!(笑) 開催日は10月13日と14日。まだ上映する映画の内容は公表できないのですが、エンターテイメント性があって誰もが楽しめる映画を上映する予定です。上映前にはマルシェも開催し、ここで源気商會の塩、塩こうじ、味噌、カレールーを販売する予定です。 楽しみな愛川仲間との出会い 魚本さんはすでに地元にいろいろとつながりを作られているようで、このイベントでも多くの愛川町関係者の皆様との出会いがありそうで、楽しみにしています。愛川町は水よく人よく、あくせくしておらず、ゆったりとした暮らしができる場所として、これからもっと魅力的な場所になっていくのではないかと予想しています。そのお手伝いを微力ながらできれば、私の愛川ライフもますますと楽しいものになっていきそうです。 10月13日、14日は現地にいますので、是非遊びに来てください~ よろしくお願いいたします!! イベント詳細(仮) 場所the PARK(観泉荘こまや敷地内)日時10月13日(金)19:30~10月14日(土)19:30~14日は日中シネママルシェを同日開催 主催:the PARK & Harapanstudio 魚本さんのインスタ Harapanstudio魚本さんのショップのインスタ Harapanshop

愛川町でシネマ&マルシェに参加します

秋の夜の第1回愛川シネマナイト 目次 愛川町に引っ越して半年・・・ 元気はつらつ魚本さん!! 楽しみな愛川仲間との出会い イベント詳細(仮) 愛川町に引っ越して半年・・・ 今年のバレンタインデー・2月14日に愛川町町民となり、はや半年たちました。愛川町は神奈川県の北西部に位置する自然環境豊かな土地で、都心からのアクセスもよいためにキャンプ地としてもにぎわいを見せているところです。地元に流れる中津川は自宅から歩いて約10分のところにあり、たまに水に浸かって涼んでいます。近所に流れる用水路の水が綺麗なのが気持ちよく、この猛暑でも朝夕には涼しくなるところも気に入っています。 中津川、今はキャンプ客でにぎわってます この半年間は購入した中古物件のリフォームや引っ越し手続きなどでバタバタとしており、地域に目をむける余裕もなかったのですが、暮らしも少し落ち着いてきたので、そろそろ地域の面白スポットを開拓していきたいと思っているところでした。Facebookのグループに 愛川町が好きな人を見つけて、登録させていただき、その投稿を拝見していたのですが、ここで↓こんな投稿をする人を見つけて、早速アポをとり、お話を伺うことにしました。 元気はつらつ魚本さん!! 企画主催者は魚本愛理(Eri Uomoto)さんという素敵な女性でした。名前がもう愛川町にジャストフィットしていますね。魚がすむ綺麗な清流の本(もと)、愛川の愛が名前にあり、それを形にする、理(ことわり)をととのえる人として、きっと愛川町に呼び寄せられたのでしょう!!お若いのですが、物事をてきぱきと分析しながら、思い切った行動もとれる感じが、なんとなく、戸塚のこまちプラスを運営する森代表に近い雰囲気を感じました。こういう方たちはなぜか、応援する人に恵まれて、物事動かしていくのですよね~。 そのオーラをしっかりと感じとれたので、微力ながら魚本さんのお手伝いをさせていただくことにさせていただきました。 手前のおやじが邪魔ですみません!!(笑) 開催日は10月13日と14日。まだ上映する映画の内容は公表できないのですが、エンターテイメント性があって誰もが楽しめる映画を上映する予定です。上映前にはマルシェも開催し、ここで源気商會の塩、塩こうじ、味噌、カレールーを販売する予定です。 楽しみな愛川仲間との出会い 魚本さんはすでに地元にいろいろとつながりを作られているようで、このイベントでも多くの愛川町関係者の皆様との出会いがありそうで、楽しみにしています。愛川町は水よく人よく、あくせくしておらず、ゆったりとした暮らしができる場所として、これからもっと魅力的な場所になっていくのではないかと予想しています。そのお手伝いを微力ながらできれば、私の愛川ライフもますますと楽しいものになっていきそうです。 10月13日、14日は現地にいますので、是非遊びに来てください~ よろしくお願いいたします!! イベント詳細(仮) 場所the PARK(観泉荘こまや敷地内)日時10月13日(金)19:30~10月14日(土)19:30~14日は日中シネママルシェを同日開催 主催:the PARK & Harapanstudio 魚本さんのインスタ Harapanstudio魚本さんのショップのインスタ Harapanshop

塩水補水しながらウッドデッキ作り

塩水補水しながらウッドデッキ作り

工事用単管パイプと杉の足場板で作る激安ウッドデッキつくり(その1)   激安ウッドデッキ作りに挑戦中 今日は日曜日ということで、塩水健康法ブログの番外編、「塩Gの良き塩梅の日々」をお届けします。おやじの自己満ブログ、誰が読むんじゃ!という声が聞こえてきますが・・今回は、激安でウッドデッキをDIYしたいという方(ここに来る?)には参考になる情報のシェアです。 ウッドデッキ材の種類は、ソフトウッド(針葉樹)とハードウッド(広葉樹)に大別され、針葉樹、ウェスタンレッドシダー、広葉樹であればウリン、イベといった材が有名ですが高価で、当方の予算にはあわず却下。次に安価なホームセンターで売られている防腐材を注入したタナリス材なるものも検討したのですが、臭いが気になるので却下。そこで検討したのが杉材です。 工事用素材で作るウッドデッキ 杉材は内装用にはよい木材ですが、外で使うには、腐りや虫被害が心配されるという情報がいくつもあって、最後まで躊躇したのですが・・以下の理由から杉の足場板を使うことにしました。(1)予算面、20㎝×4mの杉板が1980円という圧倒的コスパ!(2)厚み、3.9cmの厚みがあたらす安心感(3)杉材でも赤身の部分なら腐りにくいという情報をゲット(4)足場板というからには、人が乗っても大丈夫だろう(5)防腐、防虫の被膜塗料を塗ればなんとかなるんじゃないか?という楽観予測(6)施工場所は湿気もなく、日当たりや風遠しもよいので腐りの心配はあまりない?(7)国産材の杉を使うことによる、林業支援(大きくでたな~)(8)杉材の肌ざわりや風合いが好き 次に土台部分についてです。ウッドデッキの土台をつくる方法が様々ありますが、高さ調整が難しそうで、太い材を使う為にコスト面でもあわない部分がありました。そこで目をつけたのが工事用の単管パイプです。外壁リフォームで足場職人さんがまたたく間に、足場を組んだのを目撃してから、これってウッドデッキに使えるんじゃね。と、思っていました。土台に単管パイプを選んだ理由は・・ (1)予算面、単管パイプ4mが2300円という圧倒的コスパ(2)耐久面、腐ることはないので、将来的な床材の張替えが可能(3)高さ調整、水平をだすのにジョイント位置を変えられるので素人でも高さ調整ができる?(やってみないとわからない) 現在の足場状況 どちらも第一理由は圧倒的コスパ!!でした。 DIYスタート!灼熱下での研磨作業 圧倒的コスパ第一主義でスタートしたウッドデッキ作りですが、昨日は1枚、1980円でホームセンターで売っている杉板から、なんとなく赤身ぽいものを10枚セレクト。本当に赤身なのかは半信半疑です。これを90分無料の貸し出しトラックに積んで搬入しました。 本当に赤身なのかは謎!! 次は表面の研磨作業です。足場板は表面がケバだっており、そのままでは塗料も乗らず、使えなさそうなので、地道にサンダーで表面を研磨することにしました。幅20cm×4mが10枚、裏側もあわせると16㎡の研磨作業なので、結構大変。日陰を作業場にしましたが、灼熱下で汗ダラダラ、無になって削りました。この無になる時間が好きです。 塩レモンハイボールがまってるぜ!と思って頑張りました(無じゃない) 結局半分の5枚を研磨したところでこの日の作業は終了!! 完成までの道のりは遠そうですが、ひとつひとつ作業を楽しみながら、完成の妄想を楽しみながら、DIY作業を続けていきます。作業中はやっぱり、塩水補水して塩をなめてやりましたよ!!(かろうじて、塩水健康法ブログ)

塩水補水しながらウッドデッキ作り

工事用単管パイプと杉の足場板で作る激安ウッドデッキつくり(その1)   激安ウッドデッキ作りに挑戦中 今日は日曜日ということで、塩水健康法ブログの番外編、「塩Gの良き塩梅の日々」をお届けします。おやじの自己満ブログ、誰が読むんじゃ!という声が聞こえてきますが・・今回は、激安でウッドデッキをDIYしたいという方(ここに来る?)には参考になる情報のシェアです。 ウッドデッキ材の種類は、ソフトウッド(針葉樹)とハードウッド(広葉樹)に大別され、針葉樹、ウェスタンレッドシダー、広葉樹であればウリン、イベといった材が有名ですが高価で、当方の予算にはあわず却下。次に安価なホームセンターで売られている防腐材を注入したタナリス材なるものも検討したのですが、臭いが気になるので却下。そこで検討したのが杉材です。 工事用素材で作るウッドデッキ 杉材は内装用にはよい木材ですが、外で使うには、腐りや虫被害が心配されるという情報がいくつもあって、最後まで躊躇したのですが・・以下の理由から杉の足場板を使うことにしました。(1)予算面、20㎝×4mの杉板が1980円という圧倒的コスパ!(2)厚み、3.9cmの厚みがあたらす安心感(3)杉材でも赤身の部分なら腐りにくいという情報をゲット(4)足場板というからには、人が乗っても大丈夫だろう(5)防腐、防虫の被膜塗料を塗ればなんとかなるんじゃないか?という楽観予測(6)施工場所は湿気もなく、日当たりや風遠しもよいので腐りの心配はあまりない?(7)国産材の杉を使うことによる、林業支援(大きくでたな~)(8)杉材の肌ざわりや風合いが好き 次に土台部分についてです。ウッドデッキの土台をつくる方法が様々ありますが、高さ調整が難しそうで、太い材を使う為にコスト面でもあわない部分がありました。そこで目をつけたのが工事用の単管パイプです。外壁リフォームで足場職人さんがまたたく間に、足場を組んだのを目撃してから、これってウッドデッキに使えるんじゃね。と、思っていました。土台に単管パイプを選んだ理由は・・ (1)予算面、単管パイプ4mが2300円という圧倒的コスパ(2)耐久面、腐ることはないので、将来的な床材の張替えが可能(3)高さ調整、水平をだすのにジョイント位置を変えられるので素人でも高さ調整ができる?(やってみないとわからない) 現在の足場状況 どちらも第一理由は圧倒的コスパ!!でした。 DIYスタート!灼熱下での研磨作業 圧倒的コスパ第一主義でスタートしたウッドデッキ作りですが、昨日は1枚、1980円でホームセンターで売っている杉板から、なんとなく赤身ぽいものを10枚セレクト。本当に赤身なのかは半信半疑です。これを90分無料の貸し出しトラックに積んで搬入しました。 本当に赤身なのかは謎!! 次は表面の研磨作業です。足場板は表面がケバだっており、そのままでは塗料も乗らず、使えなさそうなので、地道にサンダーで表面を研磨することにしました。幅20cm×4mが10枚、裏側もあわせると16㎡の研磨作業なので、結構大変。日陰を作業場にしましたが、灼熱下で汗ダラダラ、無になって削りました。この無になる時間が好きです。 塩レモンハイボールがまってるぜ!と思って頑張りました(無じゃない) 結局半分の5枚を研磨したところでこの日の作業は終了!! 完成までの道のりは遠そうですが、ひとつひとつ作業を楽しみながら、完成の妄想を楽しみながら、DIY作業を続けていきます。作業中はやっぱり、塩水補水して塩をなめてやりましたよ!!(かろうじて、塩水健康法ブログ)

人の半分以上は塩水でできている

人の半分以上は塩水でできている

生まれたての艶々した赤ん坊を構成している80%は“水”です。これをピークに人は体内の水分量を失っていき、最後は乾いて死にいたります。(穏やかな死とは、ゆるやかに水を失っていく状態ではないか?これについては違うブログで書きます) 人の中にある水とは“塩水”であり、塩分濃度は約0.9%です。生命が誕生した古代の海水塩分濃度も約0.9%と考えられており、等しいのは偶然ではないのでしょう。出産と潮の満ち引きに関係があるように、人の体液と海はつながっているはずです。 人の体は、この約0.9%の塩分濃度を常に一定にキープしようとする自動調整機能がそなわっています。その主な調整役が腎臓です。 塩分濃度を約0.9%に維持するために、腎臓は入ってくる塩と水をコントロールして、尿として排出させます。単純に言うと、塩が多ければ塩をだし、水が多ければ水を出してくれます。塩水健康法で飲む塩水の塩分濃度目安は、約0.1%~0.3%です。体液の塩分濃度に等しい0.9%になぜしないか?と思われるかもしれませんが、心配しなくても余分な水は腎臓が捨ててくれますし、0.9%の塩水は辛くてそんなに飲めません。海の遭難者が海水を飲んでもダメなように、塩辛い塩水は毒でしかありません。 では、真水ばかりを飲んでいたらどうなるでしょうか?塩分濃度を維持するために水を捨てられますが、その時に塩もわずかに出ていきますので、だんだんと体液が薄くなってしまいます。これは冷えの原因になり、活力がなく元気がでない状態です。 真水だと飲みにくいと感じる人が結構多いのは、その人のセンサーが敏感で体液濃度を本能的に守ろうとしているのではないでしょうか。 薄い塩水は不思議と飲めてしまうので試してみてください。水がまろやかに甘く感じる塩分濃度が必ずあります。プラスして、食事で美味しいと感じる塩味の野菜やたんぱく質、穀類を適量食べれば、だいたい、怖いものはなくなります。体を労るメンテナンスのためにも、塩水補水+適塩での栄養補給で、腎臓への負担を減らしましょう。

人の半分以上は塩水でできている

生まれたての艶々した赤ん坊を構成している80%は“水”です。これをピークに人は体内の水分量を失っていき、最後は乾いて死にいたります。(穏やかな死とは、ゆるやかに水を失っていく状態ではないか?これについては違うブログで書きます) 人の中にある水とは“塩水”であり、塩分濃度は約0.9%です。生命が誕生した古代の海水塩分濃度も約0.9%と考えられており、等しいのは偶然ではないのでしょう。出産と潮の満ち引きに関係があるように、人の体液と海はつながっているはずです。 人の体は、この約0.9%の塩分濃度を常に一定にキープしようとする自動調整機能がそなわっています。その主な調整役が腎臓です。 塩分濃度を約0.9%に維持するために、腎臓は入ってくる塩と水をコントロールして、尿として排出させます。単純に言うと、塩が多ければ塩をだし、水が多ければ水を出してくれます。塩水健康法で飲む塩水の塩分濃度目安は、約0.1%~0.3%です。体液の塩分濃度に等しい0.9%になぜしないか?と思われるかもしれませんが、心配しなくても余分な水は腎臓が捨ててくれますし、0.9%の塩水は辛くてそんなに飲めません。海の遭難者が海水を飲んでもダメなように、塩辛い塩水は毒でしかありません。 では、真水ばかりを飲んでいたらどうなるでしょうか?塩分濃度を維持するために水を捨てられますが、その時に塩もわずかに出ていきますので、だんだんと体液が薄くなってしまいます。これは冷えの原因になり、活力がなく元気がでない状態です。 真水だと飲みにくいと感じる人が結構多いのは、その人のセンサーが敏感で体液濃度を本能的に守ろうとしているのではないでしょうか。 薄い塩水は不思議と飲めてしまうので試してみてください。水がまろやかに甘く感じる塩分濃度が必ずあります。プラスして、食事で美味しいと感じる塩味の野菜やたんぱく質、穀類を適量食べれば、だいたい、怖いものはなくなります。体を労るメンテナンスのためにも、塩水補水+適塩での栄養補給で、腎臓への負担を減らしましょう。

熱中症の後遺症と塩水チャージの重要性

熱中症の後遺症と塩水チャージの重要性

先日、学校における事故の特集番組を拝見し、深く考えこみました。学校事故で死亡または障害を負った子供の数は8729人。そのデータベースを分析すると「同じような事故を繰り返している」という実態が浮かびあがったそうです。  特に学校行事、部活中の熱中症事故の割合は高く、テニスの部活中に意識をなくし、寝たきりの重い後遺症をおってしまった女子高校生の取材を受け入れられたご両親の姿には涙がでました。同様の事故を起こしてはいけないという強い気持ちをお持ちなのだと感じました。  私も、もし我が子であったなら、そういう想像を働かせ、微力ながらブログを通じて、熱中症予防としての塩水チャージの重要性を発信していきたいと強く感じました。  熱中症には後遺症があるということもあまり知られてはいないのでしょうか。  熱中症の後遺症としては、  ・中枢神経障害 ・高次脳機能障害 ・嚥下障害 ・小脳失調 ・失語 ・歩行障害 ・パーキンソン症候群 があり、昭和大学医学部の研究によると、Ⅲ度の重い熱中症を発症した1,441人の患者さんのうち、22人(1.5%)に中枢神経障害の後遺症が残ったというデータがあります。 つまり、熱中症によって通常の日常生活が送れなくなる可能性もあるということです。  熱中症を甘くみてはいけません。 熱中症に陥った場合、全身を氷水につける「アイスバス」が有効であると番組では紹介していましたが、それは事後の対処方法なので、熱中症にかからない日常習慣からの予防が大切であると感じます。  熱中症事故で気をつけなくてはいけない月は5月であり、試験休みあけ等の部活再開日も危険ということでした。つまり、暑さに体が慣れきっていない状態は熱中症をおこしやすいということです。アメリカでは休み明けの運動部活動には厳密な制限をかける学校もあると紹介していました。  睡眠不足や蓄積疲労も熱中症を引き起こす要因となります。  運動で心身を鍛えることは大切ですが、それ以上に大切なのは健康体と命なので、勝利至上主義に陥ることのない安全な部活動が教育現場で徹底されてほしいと思います。   また、部活動現場には水分補給とともに塩分補給のできる環境整備と意識改革をしてほしいとも思っています。部活前には塩をなめる、なめなくてはいけない。そんな文化が広がることを願っています。塩をなめれば、ミネラル補給になるだけでなく、もうひとつ良いのは体の渇きを敏感に感じるセンサーが働くということです。体内に塩が不足すると、水の不足にも鈍感になります。体内に塩がないと汗が流れることを心地よく感じてしまい、急激に体内の塩水が奪われます。まずは水より前に塩。そして塩水を日常的にチャージすることが熱中症対策にはかなり有効なはずです。  このブログを読んで、学校関係者、スポーツ指導者に実践していただければ幸いです。  これから暑くなります。1件でも熱中症事故を無くしていきましょう。 LINK: いのちを守る学校に 調査報告“学校事故” - NHKスペシャル - NHK熱中症予防におすすめの商品携帯ソルトケース

熱中症の後遺症と塩水チャージの重要性

先日、学校における事故の特集番組を拝見し、深く考えこみました。学校事故で死亡または障害を負った子供の数は8729人。そのデータベースを分析すると「同じような事故を繰り返している」という実態が浮かびあがったそうです。  特に学校行事、部活中の熱中症事故の割合は高く、テニスの部活中に意識をなくし、寝たきりの重い後遺症をおってしまった女子高校生の取材を受け入れられたご両親の姿には涙がでました。同様の事故を起こしてはいけないという強い気持ちをお持ちなのだと感じました。  私も、もし我が子であったなら、そういう想像を働かせ、微力ながらブログを通じて、熱中症予防としての塩水チャージの重要性を発信していきたいと強く感じました。  熱中症には後遺症があるということもあまり知られてはいないのでしょうか。  熱中症の後遺症としては、  ・中枢神経障害 ・高次脳機能障害 ・嚥下障害 ・小脳失調 ・失語 ・歩行障害 ・パーキンソン症候群 があり、昭和大学医学部の研究によると、Ⅲ度の重い熱中症を発症した1,441人の患者さんのうち、22人(1.5%)に中枢神経障害の後遺症が残ったというデータがあります。 つまり、熱中症によって通常の日常生活が送れなくなる可能性もあるということです。  熱中症を甘くみてはいけません。 熱中症に陥った場合、全身を氷水につける「アイスバス」が有効であると番組では紹介していましたが、それは事後の対処方法なので、熱中症にかからない日常習慣からの予防が大切であると感じます。  熱中症事故で気をつけなくてはいけない月は5月であり、試験休みあけ等の部活再開日も危険ということでした。つまり、暑さに体が慣れきっていない状態は熱中症をおこしやすいということです。アメリカでは休み明けの運動部活動には厳密な制限をかける学校もあると紹介していました。  睡眠不足や蓄積疲労も熱中症を引き起こす要因となります。  運動で心身を鍛えることは大切ですが、それ以上に大切なのは健康体と命なので、勝利至上主義に陥ることのない安全な部活動が教育現場で徹底されてほしいと思います。   また、部活動現場には水分補給とともに塩分補給のできる環境整備と意識改革をしてほしいとも思っています。部活前には塩をなめる、なめなくてはいけない。そんな文化が広がることを願っています。塩をなめれば、ミネラル補給になるだけでなく、もうひとつ良いのは体の渇きを敏感に感じるセンサーが働くということです。体内に塩が不足すると、水の不足にも鈍感になります。体内に塩がないと汗が流れることを心地よく感じてしまい、急激に体内の塩水が奪われます。まずは水より前に塩。そして塩水を日常的にチャージすることが熱中症対策にはかなり有効なはずです。  このブログを読んで、学校関係者、スポーツ指導者に実践していただければ幸いです。  これから暑くなります。1件でも熱中症事故を無くしていきましょう。 LINK: いのちを守る学校に 調査報告“学校事故” - NHKスペシャル - NHK熱中症予防におすすめの商品携帯ソルトケース

雨中の桜に思うこと、スローな水分補給

雨中の桜に思うこと、スローな水分補給

昨日の日曜日、関東はあいにくの雨でしたが、ドライブがてらに道中、目にとまった桜の近くに車を停めて桜を眺めてきました。 雨は本降りの勢いだったので人出もなく、雨に煙る山を背景にした桜はしっとりと静かな気持ちにさせてくれました。  春の雨音を聞くと心地よいのは何故なのか。季節の変わり目にたっぷりと土に水分を含むことで木々や花々もこれから生き生きとしていく前準備、水の恵みが静かに土に浸透していく感がして好きです。  水はありすぎると木々を腐らせるように、人体にとっても摂りすぎはNG、豪雨が災害をもたらすように急激な水分補給は体を痛めます。春の雨、慈雨のような、スローで静かな水分補給が良いのでしょう。  雨と太陽、陰と陽。いずれもこのバランスが大事ということか。  今日は太陽を拝みたい。乾いた土の香りを嗅ぎたい。

雨中の桜に思うこと、スローな水分補給

昨日の日曜日、関東はあいにくの雨でしたが、ドライブがてらに道中、目にとまった桜の近くに車を停めて桜を眺めてきました。 雨は本降りの勢いだったので人出もなく、雨に煙る山を背景にした桜はしっとりと静かな気持ちにさせてくれました。  春の雨音を聞くと心地よいのは何故なのか。季節の変わり目にたっぷりと土に水分を含むことで木々や花々もこれから生き生きとしていく前準備、水の恵みが静かに土に浸透していく感がして好きです。  水はありすぎると木々を腐らせるように、人体にとっても摂りすぎはNG、豪雨が災害をもたらすように急激な水分補給は体を痛めます。春の雨、慈雨のような、スローで静かな水分補給が良いのでしょう。  雨と太陽、陰と陽。いずれもこのバランスが大事ということか。  今日は太陽を拝みたい。乾いた土の香りを嗅ぎたい。

新陳代謝の悪い状態を「塩と水」でリセットする方法

新陳代謝が悪く、むくみや冷え性の問題を抱える人が増えているのはなぜでしょうか? 悪い新陳代謝を「塩と水」を使ってリセットする方法を詳しく紹介していきます。 新陳代謝を良くするためには「食生活」「運動習慣」が大切ですが、そこに「塩と水」をうまく組み合わせることで、より効果的な改善が期待されます。 そもそも、新陳代謝とは何か? 「新陳代謝が悪いと太りやすい!」という事はよく聞く話ですが、そもそも新陳代謝とは何なのか? 私たちが生命活動を維持するためには無意識に呼吸し、体温を調整するための必要最小限のエネルギーが必要になります。このエネルギー消費を「基礎代謝」と言います。 自動車に例えるなら、アイドリング時の燃費になりますが、人間のカラダでは、基礎代謝が低い=燃費が良い、とはならず、基礎代謝のエネルギーを好循環させていく事が求められます。 代謝には 基礎代謝 活動代謝(体を動かすことによる活動代謝) 食事誘発性熱生産(食べ物を消化する代謝) の3つの代謝があります。 今回は(1)基礎代謝を「塩と水」のよって好循環させていく方法について述べていきます。 基礎代謝が悪い状態とは・・ 基礎代謝が悪いと・・・冷え性・むくみ・低血圧、高血圧・倦怠感などの自覚症状が現れます。これは食品から得たエネルギーをカラダが使いきれず、老廃物となって体内に溜っている状態ともいえます。老廃物が血流の悪化を招き、様々な負のサイクルに陥ってしまいます。 基礎代謝悪化による自覚症状 低血圧、高血圧 むくみ 肌荒れ 肥満 生理不順 倦怠感 気力喪失(イライラ感、うつ) 基礎代謝悪化が原因となる病気 糖尿病 腎臓病 血液系の重大疾患(心筋梗塞・脳梗塞)   基礎代謝が良い状態とは・・ 基礎代謝が良くなると、食物エネルギーがスムーズに活動エネルギーに変換され、血流の状態も良くなります。血流がよくなれば、栄養や酸素をカラダの隅々まで運搬され、見た目の変化として肌つやがよく血色の良い状態になるとともに、内面的にも精神的な安定感が増し、物事への取り組み方もポジティブになります。...

新陳代謝の悪い状態を「塩と水」でリセットする方法

新陳代謝が悪く、むくみや冷え性の問題を抱える人が増えているのはなぜでしょうか? 悪い新陳代謝を「塩と水」を使ってリセットする方法を詳しく紹介していきます。 新陳代謝を良くするためには「食生活」「運動習慣」が大切ですが、そこに「塩と水」をうまく組み合わせることで、より効果的な改善が期待されます。 そもそも、新陳代謝とは何か? 「新陳代謝が悪いと太りやすい!」という事はよく聞く話ですが、そもそも新陳代謝とは何なのか? 私たちが生命活動を維持するためには無意識に呼吸し、体温を調整するための必要最小限のエネルギーが必要になります。このエネルギー消費を「基礎代謝」と言います。 自動車に例えるなら、アイドリング時の燃費になりますが、人間のカラダでは、基礎代謝が低い=燃費が良い、とはならず、基礎代謝のエネルギーを好循環させていく事が求められます。 代謝には 基礎代謝 活動代謝(体を動かすことによる活動代謝) 食事誘発性熱生産(食べ物を消化する代謝) の3つの代謝があります。 今回は(1)基礎代謝を「塩と水」のよって好循環させていく方法について述べていきます。 基礎代謝が悪い状態とは・・ 基礎代謝が悪いと・・・冷え性・むくみ・低血圧、高血圧・倦怠感などの自覚症状が現れます。これは食品から得たエネルギーをカラダが使いきれず、老廃物となって体内に溜っている状態ともいえます。老廃物が血流の悪化を招き、様々な負のサイクルに陥ってしまいます。 基礎代謝悪化による自覚症状 低血圧、高血圧 むくみ 肌荒れ 肥満 生理不順 倦怠感 気力喪失(イライラ感、うつ) 基礎代謝悪化が原因となる病気 糖尿病 腎臓病 血液系の重大疾患(心筋梗塞・脳梗塞)   基礎代謝が良い状態とは・・ 基礎代謝が良くなると、食物エネルギーがスムーズに活動エネルギーに変換され、血流の状態も良くなります。血流がよくなれば、栄養や酸素をカラダの隅々まで運搬され、見た目の変化として肌つやがよく血色の良い状態になるとともに、内面的にも精神的な安定感が増し、物事への取り組み方もポジティブになります。...