コレクション: ピンク岩塩(ピンクソルト)

ピンク岩塩(ピンクソルト)

ピンクソルトとは?

ピンクソルトは、ヒマラヤ山脈の最西端に位置するパキスタン西部の古代海洋地層より採掘される天然の岩塩です。
その地層は2億5千万年前のものと推定され、地殻変動によって地下に没した古代海水のミネラル成分が結晶化してできたお塩です。

どちらもヒマラヤ産ピンク岩塩です

ピンク岩塩はヒマラヤ産岩塩の中でも一番採掘量の多い塩ですが、ピンク岩塩の層には塩になりきっていない塩土が含まれています。
当店では透明度の高い、高品質のピンク岩塩のみを厳選して販売しています。

お客様に安全な商品をお届け

パッケージ作業は地元横浜の障がい者支援施設、障がい者雇用を行う会社様にもお願いし、継続的な生産依頼をしています。
この他に、地元フードバンクへの活動参加、寄付を定期的に行い、地元商店会のイベント運営等のお手伝いもさせていただいています。
源気商會は地域社会の元気の源になる会社を目指しています。

源気商会で取り扱っている高品質のピンク岩塩

源気商会で取り扱っているピンク岩塩は、自然採掘の質の高い岩塩のみを使用しています。
お客様のお手元に高品質なピンク岩塩をお届けするために、原産国のパキスタンで生産現場、品質をチェックを行い日本に仕入れ、日本国内で目視による異物除去を行い、清潔な環境でパッケージしています。

ピンクソルトは2タイプ

お料理にそのまま使うことができ、スクラブにもなるパウダータイプ。

バスソルトとしても人気の大きさが2mm〜5mm粗粒でガリガリするミルタイプ。

食卓にピンクソルトを

天ぷら

揚げ物は、噛んだ瞬間に油が出るので、ピンク岩塩のようなしょっぱみが強いお塩があいます。
油と同時に塩味を感じられる粒の小さい「パウダータイプ」がおすすめです。

牛肉

食材自体の味がはっきりとしている赤身のお肉にはピンク岩塩のようなしょっぱさの強い天然塩がおすすめです。
食材の味に負けず塩の味もしっかり楽しむことができる「ミルタイプ(粗粒)」がおすすめです。

毎日のお風呂にピンクソルトを

塩素を含む水道水を沸かした風呂場には有用なミネラルはほとんど含まれず、ガサガサ肌の原因になると言われており、特に水質の悪い地域では問題です。
各種ミネラル分を含むピンクソルトをお湯に溶かすことで、お湯が柔らかく感じられ、発汗促進が期待できます。
お塩に含まれるマグネシウムは古い角質層を落として、セラミドと呼ばれる保湿層の合成を促進させると言われています。