2024年も残すところあと31日。いよいよ12月、師走が始まりました。
年末は振り返りと希望の月
師走は、何かに追われるように慌ただしく過ぎていく月。
この一年を振り返り、来年への希望をつなぐ大切な時間でもあります。
大晦日をはさんで迎える月の変わり目は、他の月とは違う特別な感覚があります。
まるで生まれ変わるような、心がリセットされるような瞬間です。
忙しさの中に潜むリスク
とはいえ、身も心も忙しくなるこの時期は、思わぬ失敗や事故、火災などのリスクも高まります。
焦る気持ちや慌ただしさを落ち着かせるために、昔から伝わる「塩の力」を活用してみてはいかがでしょうか。
塩で邪気を祓い、空間を整える
塩は、生命にとって必要不可欠な物質であると同時に、古来より神事や魔除けに使われてきました。
大相撲で力士が塩を撒くのも、場を清め、ケガから守るための儀式です。
邪気とは、電子の状態が不安定なものとも言われており、塩にはその乱れを整える力があると考えられています。
目には見えない力ですが、私自身もその存在を感じています。
塩で身を清めるという習慣
体を塩で洗って清めると、身も心もスッキリします。
なんとなく不調を感じている方には、ぜひ試していただきたい習慣です。
塩のように清々しい気持ちで新年を
塩のように真っ白で清々しい気持ちで、新しい年を迎えるために──
残り31日、日々を丁寧に、しっかりとやるべきことをこなしながら、楽しみも忘れずに過ごしていきましょう。
厄除けやお守りとしておすすめの塩も、ぜひチェックしてみてくださいね。