もうすぐ春満開。本来であれば明るく愉しい季節にコロナ騒動が影を落としていいます。
コロナ対策の何かのヒントになればと・・。
2016年のブログに「ペスト」について書いたなと思いだし、もう一度ひっぱりだして再出しようと思います。
14世紀のヨーロッパにおいて、全人口の半分を死に追いやったのがペスト。その死者数は7500万人とも言われ、人類の歴史の中で最も猛威をふるった感染症でした。
猖獗(しょうけつ)を極めたヨーロッパにおいて、ペストの影響を受けなかった小さな漁村がありました。
フランス領、スペイン国境近くにある「コリウール」というこの村では、アンチョビ漁が盛んに行われていたのです。
【現在のコリウール】
ここで捕れるアンチョビは、大西洋でとれるものよりも小型で脂肪が少なく味が良かったため、コリウールの塩漬けアンチョビーは世界一とも言われていました。
村全体がこの作業に関わっており、男たちが穫ってきたアンチョビを塩につけて1ヶ月おき、その後、女性たちが頭と腸を取り除いて3枚におろし、塩と魚が交互になるように樽に詰めました。
その作業には大量の塩の備蓄が必要であり、この塩が村人をペストから救ったというのが有力な説です。
コリウール村ではペストは流行ることはなく死人もでなかったという記録が残されています。塩が村全体の抵抗力をあげていたと考えられます。
私は日頃も塩水を100円ショップのスプレーにいれて
顔にかけたり喉に噴霧して愛用しています。
塩と水が見えない悪いものから守ってくれるような気がしているからです。
科学的根拠はありませんが、ハーブと一緒に塩水を体にぬるととても調子が良いです。