SNSをのぞくと日本の桜の咲加減が良い具合で、はやく桜を愛でたいな~。久しぶりにビールも飲みたいな~。と思っています
本日はパキスタン滞在の最終日。のはずです。何もなければ・・・。
今回のパキスタン行きは開店前の2012年以来、4年ぶりのことでした。4年のうち、商売になるかならないかわからないものが少しづつ可能性を広げてきたのですが、この先10年のことを考えると、原点に返る必要がありました。
ここ2週間は配送倉庫の移転も同時に行い、お店も開店休業中なので売り上げをたてることができない「穴」は正直痛いのですが、跳ぶ前に屈めという気持ちで思い切って時間とお金を使いました。
実際に成果が現れるのはもう少しあとですが、今回は来て正解だと思っていま
日本では多くのお店がパキスタン産の岩塩をヒマラヤ岩塩として販売していますが、実際に現地を訪れ、採掘場所から生産現場を見て、生産現場の環境改善にまで関わる業者はそうはいないでしょう。

岩塩粉砕工場の工員と
パキスタンの岩塩にも質の良いものから悪いものまで様々ありますし、加工の仕方ひとつでまたその品質も違ったものになってしまいます。
我が源気商会は小さくとも、最高級の素材、最高の生産体制をもって、安心、安全なパキスタン産の食用岩塩を提供していく店舗として独自のブランディングを行っていきます。
帰国したら、いろいろと頑張らなくてはいけません。
日本の商売の言葉に「3方良し」という言葉があります。うちは日本で売り上げを作りつつ、これをパキスタン原産地の環境改善にフィードバックしていこうと思っています。善意のボランティアではありません。3方が良くなければ、継続的な商売はできないからです。
もうすぐ、上質なヒマラヤ産クリスタル岩塩の原料供給も可能になります。
源気商会では品質の高い原料のみ取り扱います。写真はクリスタル岩塩の原石。
ご興味のある方はお気軽に当店までお問い合わせください。
よろしくお願いします。