
ミラノマガジンに紹介されました!













塩という漢字
商品の特徴
創業450年の歴史をもつ糀屋藤平は、手作りの糀つくりを守りつづけています。大量生産ができないぶん、品質と原料にこだわった昔ながらの糀作りを大切にしています。
クリスタル岩塩はヒマラヤ山脈の2億5千万年前と推定される自然岩塩層から採掘される希少なクリスタル結晶の岩塩です。純度が高く、ナトリウム濃度のたかいお塩ですが、とげとげしいショッパサはなく、塩角のとれた甘みさえ感じる後味とスッキリとして塩味が特徴です。
商品の活用方法
万能調味料として様々な料理にお使いいただけます。糀に含まれる酵素の働きにより、食材をやわらかくしたり、旨味をます働きがあります。
商品に対する思い
クリスタル岩塩に惚れ込んで、主にクリスタル岩塩を食用として販売をしてきましたが、クリスタル岩塩を原料にした「発酵食品」を作りたいというのが創業当時からのひとつの夢でした。自宅ではクリスタル岩塩を使って自家製味噌をつくり、自家消費をしていましたが、「手前味噌」ということもあり、市販の味噌とは明らかに美味しさもパワーも違うことを実感していたからです。
是非、この素晴らしさをお客様にも伝えられたら、という思いがありました。しかし、発酵食品生産の壁はやはり物量とコストにあり、当店のような小さなお店で何トンものお店を作るメーカーさんとのお取引は不可能でした。この年の3月のある展示会で出会った糀屋さんが、小ロットでもお味噌も塩糀も作ってくれるということで、その時は内心ガッツポーズをとったくらいです。
それが、群馬高崎で450年の歴史をもつ老舗の「糀屋藤平」様だったのです。お話をすると、伝統的な糀の良さを守りつつ、新しいことにも挑戦する気風があり、その商品力の高さを実感して、こちらにお願いできればきっとよい商品ができるだろう!と決心し、4月より生産に入っていただきました。今年つけた味噌については300kgと、販売をするにはかなり小さなロットになりますが、そのできあがりを愉しみにしているところです。
お味噌の前にできあがったのが、塩糀です。うちでも御魚やお肉に使って試しましたが、本当に食材のうま味があがる感じがしました。チャーハンに使うと美味しくなるというような意外な一面もあるようで、塩糀の可能性は奥が深そうです。
決して安くない価格ではあると思いますが、原料と製法にこだわった逸品として是非、一度お使いいただければと思います。
また、商品の感想を是非、お寄せください。それを参考にまた改善を施して、みんなで育てていく商品にしていきたいと思っています。
名称 |
クリスタル塩糀 |
内容量 |
300g |
原材料名 |
米糀(国産)クリスタル岩塩 |
賞味期限 |
製造日より3か月以内 |
保存方法 |
冷暗所 (冷蔵庫で保管してください) |
製造者 |
株式会社 糀屋 群馬県高崎市元紺屋町13 |