塩水健康法について

武道と塩のいい関係

武道と塩のいい関係

久しぶりに空手の師範と食事に行きました。源気商會代表の塩Gです。 仕事の多忙を理由にやめてしまいましたが、私が空手を習い始めたのは、16年前、40歳の時でした。その当時、指導をしていただいた鈴木師範は73歳となられましたが、相変わらずお元気です。昨年、お仕事は引退され、今は地元小学校でのボランティア活動や無料塾の講師をされており、休日は伊豆にあるご実家での大工仕事や畑仕事に加えて、空手の指導も継続されています。 同じく師範で、現在69歳になった緒方師範はお仕事も現役で毎日都内に通勤し、休日には愛車の大型バイクでソロツーリングに出かけるのがご趣味です。 写真左:鈴木師範 右:緒方師範 最近のシニアは元気だとは聞きますが、久しぶりにお会いしたお二人の変わりなさに感激してしまいました。 お二人に共通するのが、常にアクティブなこと、いい意味で、年相応に落ち着いていない、永遠の中学生みたいなところがあります。 空手は毎週1回3時間の合同稽古が基本ですが、これを続けるのは肉体的にも結構大変で、私は途中挫折してしまいましたが、何十年もこれを繰り返してきたことが元気の源なのでしょう。運動をしているから、今でも良く食べ、良く飲みます(笑)。「ピーマン以外はなんでも美味しい!」とおっしゃる姿は、まさに永遠の中学生。 塩についてのお二人の見解は、「土井さんのところの御塩美味しいよね。でも、他の塩でも美味いと思っちゃう!」多分、常に汗をかいて塩分を求めているので、多少の塩の品質差は関係ないのだと思います。 お二人の元気さに刺激を受け、自分もお二人のように元気なシニアになりたいと思いました。 まずは継続的な運動ですね!!頑張ります!! 拳法空手道大洲会のHPはコチラ

武道と塩のいい関係

久しぶりに空手の師範と食事に行きました。源気商會代表の塩Gです。 仕事の多忙を理由にやめてしまいましたが、私が空手を習い始めたのは、16年前、40歳の時でした。その当時、指導をしていただいた鈴木師範は73歳となられましたが、相変わらずお元気です。昨年、お仕事は引退され、今は地元小学校でのボランティア活動や無料塾の講師をされており、休日は伊豆にあるご実家での大工仕事や畑仕事に加えて、空手の指導も継続されています。 同じく師範で、現在69歳になった緒方師範はお仕事も現役で毎日都内に通勤し、休日には愛車の大型バイクでソロツーリングに出かけるのがご趣味です。 写真左:鈴木師範 右:緒方師範 最近のシニアは元気だとは聞きますが、久しぶりにお会いしたお二人の変わりなさに感激してしまいました。 お二人に共通するのが、常にアクティブなこと、いい意味で、年相応に落ち着いていない、永遠の中学生みたいなところがあります。 空手は毎週1回3時間の合同稽古が基本ですが、これを続けるのは肉体的にも結構大変で、私は途中挫折してしまいましたが、何十年もこれを繰り返してきたことが元気の源なのでしょう。運動をしているから、今でも良く食べ、良く飲みます(笑)。「ピーマン以外はなんでも美味しい!」とおっしゃる姿は、まさに永遠の中学生。 塩についてのお二人の見解は、「土井さんのところの御塩美味しいよね。でも、他の塩でも美味いと思っちゃう!」多分、常に汗をかいて塩分を求めているので、多少の塩の品質差は関係ないのだと思います。 お二人の元気さに刺激を受け、自分もお二人のように元気なシニアになりたいと思いました。 まずは継続的な運動ですね!!頑張ります!! 拳法空手道大洲会のHPはコチラ

生理不順と塩水療法

生理不順と塩水療法

こんにちは、源気商會代表の塩Gです。女性が直面する問題に想像が及ばないことがありますが、そのひとつが「生理」です。 毎月一度、体の変調が必ずある!というのは知っていますが、どのような辛さなのかは想像がつきません。 生理にも「軽い、重い」があるということで、生理不順が続くと日常生活にも支障をきたす事があると知り、「塩水療法」が助けにならないものかと考え、このブログを書いています。 生理は、出血をともなって子宮内膜が周期的に脱落するもので、ホルモンバランスが崩れることにより、倦怠感や不快感を感じるものです。 ホルモンバランスの乱れは、日頃の健康状態やストレスが影響しますが、ホルモン(生理活性物質)の働きについてはわかっていない事も多いそうです。 であれば、日頃よりストレスを減らし、健康的な生活を送ることで生理不順を回避できるとも考えられますね。 そこで、「塩水」が登場するわけですが、血液量と質を確保するために「塩水」ほど重要なものはありません。 また、円滑なホルモン分泌のために十分な体液(塩水)を確保する必要があります。 生理では一定の血液も失われる為、日頃より十分なミネラル・水分補給を行ない、失われる血液を補う準備をしておくと良いのではないでしょうか? 生理不順を薬で緩和する方法もありますが、なるべく使わないよう、自身で内側の状態を整えていくべきしょう。 女性の体と海とは原始的につながっていて、大きな存在に包まれた一部分であるとするならば、海水で体を潤すように、体内を塩水で満たし、「小さな海を自身の内側のもつ」ことで、精神的な安定感をもたらすことができます。 塩水を継続的に飲むと、不思議な事に精神面が安定してくるのを感じます。これは脳に十分な塩水が行き渡る為だと思いますが、全身の臓器のストレスが塩水によって減っていくのではないか、と推測します。 塩水を飲むという簡単な方法なので、もし生理不順で悩む方がいるなら副作用もありませんので、一度試していただくことをおすすめします。 少しでも生理不順を脱するヒントになるのであれば幸いです。

生理不順と塩水療法

こんにちは、源気商會代表の塩Gです。女性が直面する問題に想像が及ばないことがありますが、そのひとつが「生理」です。 毎月一度、体の変調が必ずある!というのは知っていますが、どのような辛さなのかは想像がつきません。 生理にも「軽い、重い」があるということで、生理不順が続くと日常生活にも支障をきたす事があると知り、「塩水療法」が助けにならないものかと考え、このブログを書いています。 生理は、出血をともなって子宮内膜が周期的に脱落するもので、ホルモンバランスが崩れることにより、倦怠感や不快感を感じるものです。 ホルモンバランスの乱れは、日頃の健康状態やストレスが影響しますが、ホルモン(生理活性物質)の働きについてはわかっていない事も多いそうです。 であれば、日頃よりストレスを減らし、健康的な生活を送ることで生理不順を回避できるとも考えられますね。 そこで、「塩水」が登場するわけですが、血液量と質を確保するために「塩水」ほど重要なものはありません。 また、円滑なホルモン分泌のために十分な体液(塩水)を確保する必要があります。 生理では一定の血液も失われる為、日頃より十分なミネラル・水分補給を行ない、失われる血液を補う準備をしておくと良いのではないでしょうか? 生理不順を薬で緩和する方法もありますが、なるべく使わないよう、自身で内側の状態を整えていくべきしょう。 女性の体と海とは原始的につながっていて、大きな存在に包まれた一部分であるとするならば、海水で体を潤すように、体内を塩水で満たし、「小さな海を自身の内側のもつ」ことで、精神的な安定感をもたらすことができます。 塩水を継続的に飲むと、不思議な事に精神面が安定してくるのを感じます。これは脳に十分な塩水が行き渡る為だと思いますが、全身の臓器のストレスが塩水によって減っていくのではないか、と推測します。 塩水を飲むという簡単な方法なので、もし生理不順で悩む方がいるなら副作用もありませんので、一度試していただくことをおすすめします。 少しでも生理不順を脱するヒントになるのであれば幸いです。

足がつる(こむら返り)原因は塩不足、塩白湯のすすめ

足がつる(こむら返り)原因は塩不足、塩白湯のすすめ

夏が終わり、涼しさを通り越して少し肌寒さを感じるようにもなりました。お元気ですか、源気商會代表の塩Gです。 寒くなると体の冷えからくる不調がいろいろとでてきますが、そのうちのひとつ「足がつる(こむら返り)」の対策について書いていきます。 ふくらはぎは第2の心臓と呼ばれ、全身に血流を戻す役割をしている大事な筋肉です。 頻繁に足がつるということは、血流に問題があり、心臓系の重篤な疾患の予兆ともなるので注意が必要です。 まず、ふくらはぎの筋肉をゆるめ、柔らかくする必要がありますが、柔らかくする原料は体内の「塩水」です。シンプルな答えです。 筋肉を動かすには体内を流れる微弱電流が必要ですが、この微弱電流を起こすために必要なのがナトリウム(塩)です。塩が不足すると、筋肉にうまく電流が流れなくなり、痙攣というエラーが発生します。 足の痙攣は激しい運動中の脱水時によく起こりますが、脱水とともに塩分が体の中からでてしまい、体内に必要な塩分量がなくなることで発生します。こういった場合は水分と電解質をとる必要があり、今はスポーツ飲料が用いられるわけですが、市販のスポーツドリンクには過剰な糖分が入っているため、自分で調合した塩水(例:クリスタル岩塩+水+にがり+レモン果汁+リンゴ酢)を飲むと良いと思います。 もうひとつの原因は体の冷えです。冬場、寝ている時に足がつることが多くなるのは、体が冷えて血流が悪くなるからです。この対策としては日頃からの運動も大事ですし、寝る前に足湯をする。(これには塩水がいいですね。)足を揉む、レッグウォーマーなどでふくらはぎを温める方法があります。 また、寝る前に一杯の塩白湯を飲むのも安眠効果があって効果的です。 まだ、寒いという実感はありませんが、日頃から血流を良くして体を温めるために、「ふくらはぎの養生」は重要なので、よく揉んであげましょう。キッチンでの家事中につま先立ちの屈伸としたり、スクワットもおすすめです。これは浮腫み解消にもなります。 軽い運動、軽い食事、十分な塩水補給!!この継続で健康的な秋・冬ライフを過ごしていきたいですね!! がんばりま・しお!!

足がつる(こむら返り)原因は塩不足、塩白湯のすすめ

夏が終わり、涼しさを通り越して少し肌寒さを感じるようにもなりました。お元気ですか、源気商會代表の塩Gです。 寒くなると体の冷えからくる不調がいろいろとでてきますが、そのうちのひとつ「足がつる(こむら返り)」の対策について書いていきます。 ふくらはぎは第2の心臓と呼ばれ、全身に血流を戻す役割をしている大事な筋肉です。 頻繁に足がつるということは、血流に問題があり、心臓系の重篤な疾患の予兆ともなるので注意が必要です。 まず、ふくらはぎの筋肉をゆるめ、柔らかくする必要がありますが、柔らかくする原料は体内の「塩水」です。シンプルな答えです。 筋肉を動かすには体内を流れる微弱電流が必要ですが、この微弱電流を起こすために必要なのがナトリウム(塩)です。塩が不足すると、筋肉にうまく電流が流れなくなり、痙攣というエラーが発生します。 足の痙攣は激しい運動中の脱水時によく起こりますが、脱水とともに塩分が体の中からでてしまい、体内に必要な塩分量がなくなることで発生します。こういった場合は水分と電解質をとる必要があり、今はスポーツ飲料が用いられるわけですが、市販のスポーツドリンクには過剰な糖分が入っているため、自分で調合した塩水(例:クリスタル岩塩+水+にがり+レモン果汁+リンゴ酢)を飲むと良いと思います。 もうひとつの原因は体の冷えです。冬場、寝ている時に足がつることが多くなるのは、体が冷えて血流が悪くなるからです。この対策としては日頃からの運動も大事ですし、寝る前に足湯をする。(これには塩水がいいですね。)足を揉む、レッグウォーマーなどでふくらはぎを温める方法があります。 また、寝る前に一杯の塩白湯を飲むのも安眠効果があって効果的です。 まだ、寒いという実感はありませんが、日頃から血流を良くして体を温めるために、「ふくらはぎの養生」は重要なので、よく揉んであげましょう。キッチンでの家事中につま先立ちの屈伸としたり、スクワットもおすすめです。これは浮腫み解消にもなります。 軽い運動、軽い食事、十分な塩水補給!!この継続で健康的な秋・冬ライフを過ごしていきたいですね!! がんばりま・しお!!

認知症と水不足、塩不足

認知症と水不足、塩不足

認知症は現代日本の抱える大きな問題の一つですが、認知症は病名ではなく、医学的にも原因がはっきりしない症候群のひとつです。 (多くの人は、認知症は病気と考えていますが、そうではないということ!!) 脳機能の低下は原因のひとつですがその低下を招いたものは何なのか?その原因を取り除く方法は何なのか? 現代医学はその答えをもっていないわけです。 老化により、だんだんと脳機能が衰えていくことは自然の成り行きともいえ、あの世へ安らかに行くための準備期間ともとらえることもできますが、周りとの幸せな関係を最後まで築いていくためにも認知症予防は大切です。 その認知症予防の身近な対策方法として「水分補給」が注目されています。 自立支援介護の権威として知られる竹内 孝仁医学博士の著書には、 ※竹内 孝仁医学博士プロフィール ●なぜ水を飲むだけで「認知症」が改善するのか1日1.5リットルの水分補給が命を救う ●ボケの8割は「水・便・メシ・運動」で治る(健康人親書) ●水をたくさん飲めば、ボケは寄り付かない(講談社+α新書) などがあり、 この中で竹内氏は、「脳の脱水状態」と認知症の関係について考察されており、十分な水分補給こそが認知症予防の第1歩であることを強く訴えておられます。 この考え方は源気商會が出版した「なぜ塩と水だけで全ての病が癒え、若返るか!」に共通した視点であり、 励まされることの多い内容ですが、飲水の効果を高めるものこそが、わずかな天然塩であることも是非付け加えていただきたいとも思っています。 高齢になるほど、渇きのセンサーが衰えて、水不足の状態になりがりなので、水分補給、塩分補給はルーティン化する必要がありそうです。 自分自身も加齢(現在56歳)とともに、動作や脳の働きが少しづつ若い頃と比べれば緩慢になってきたことを感じており、ますます、塩水健康法と日々の運動、食養生を実践の大切さを感じています。 人生100年時代、高齢になっても元気で働き遊ぶために!! お互いに、日頃の習慣を見直していきましょう!! わかりやすく書籍について説明しているYoutube動画がありましたのでご紹介させていただきます 源気商會プロデュース書籍 「なぜ塩と水だけで全ての病が癒え、若返るのか!?」

認知症と水不足、塩不足

認知症は現代日本の抱える大きな問題の一つですが、認知症は病名ではなく、医学的にも原因がはっきりしない症候群のひとつです。 (多くの人は、認知症は病気と考えていますが、そうではないということ!!) 脳機能の低下は原因のひとつですがその低下を招いたものは何なのか?その原因を取り除く方法は何なのか? 現代医学はその答えをもっていないわけです。 老化により、だんだんと脳機能が衰えていくことは自然の成り行きともいえ、あの世へ安らかに行くための準備期間ともとらえることもできますが、周りとの幸せな関係を最後まで築いていくためにも認知症予防は大切です。 その認知症予防の身近な対策方法として「水分補給」が注目されています。 自立支援介護の権威として知られる竹内 孝仁医学博士の著書には、 ※竹内 孝仁医学博士プロフィール ●なぜ水を飲むだけで「認知症」が改善するのか1日1.5リットルの水分補給が命を救う ●ボケの8割は「水・便・メシ・運動」で治る(健康人親書) ●水をたくさん飲めば、ボケは寄り付かない(講談社+α新書) などがあり、 この中で竹内氏は、「脳の脱水状態」と認知症の関係について考察されており、十分な水分補給こそが認知症予防の第1歩であることを強く訴えておられます。 この考え方は源気商會が出版した「なぜ塩と水だけで全ての病が癒え、若返るか!」に共通した視点であり、 励まされることの多い内容ですが、飲水の効果を高めるものこそが、わずかな天然塩であることも是非付け加えていただきたいとも思っています。 高齢になるほど、渇きのセンサーが衰えて、水不足の状態になりがりなので、水分補給、塩分補給はルーティン化する必要がありそうです。 自分自身も加齢(現在56歳)とともに、動作や脳の働きが少しづつ若い頃と比べれば緩慢になってきたことを感じており、ますます、塩水健康法と日々の運動、食養生を実践の大切さを感じています。 人生100年時代、高齢になっても元気で働き遊ぶために!! お互いに、日頃の習慣を見直していきましょう!! わかりやすく書籍について説明しているYoutube動画がありましたのでご紹介させていただきます 源気商會プロデュース書籍 「なぜ塩と水だけで全ての病が癒え、若返るのか!?」

ご塩に感謝!フードパントリーえんむすび

ご塩に感謝!フードパントリーえんむすび

こんにちは!源気商會代表の塩Gです。 超大型台風の進路が気にかかる3連休ですが、初日の土曜日は源気商會EC部長のモギチャンが代表を務める「フードパントリー えんむすび」の活動に参加してきました。 フードパントリーえんむすびは、厚木に拠点をおく任意のボランティア団体で、主に一人親世帯の生活支援を目的に今年の5月から活動を始めました。源気商會とは別組織で、毛木宏美さん主宰の活動になりますが、源気商會は活動理念に共感し、協賛企業のひとつとして活動支援を行なっています。(支援企業募集中!!) まだ、始まったばかりの活動ですが、代表モギチャンは厚木の広報誌でも取り上げられたような、「熱気人(あつぎびと)」なので、この活動を必ずや成功させると信じています。ボランティアで人を動かすのは、会社で人を動かすよりもっと難しい部分があると思うのですが、「モギチャンの為なら一肌脱ぐか!」という魅力が彼女にはあるからです。 フードパントリーでは食品提供が主ですが、親御さんと一緒に来る子供達にも、ひと時を愉しんでもらう事ができるように、オモチャやゲームも用意しており、男性シニアチームは子供達と遊ぶ係りを担当しています。 昨日は、初めて自転車に乗る小学校1年生男子の、自転車デビューに立ち合いました。(自転車の寄付はメンバーから) 始めは、難しそうに感じたのですが、30分ほど練習すると、なんと!!自分でこげるようになりました!!まだ、カーブやブレーキ操作は心もとないですが、補助なしで自分で漕いでまっすぐ走れるようになり、男の子もお母さんも大喜びでした!私たち自身も、そういった喜びに触れることにやりがいを感じています。 人の喜びは、自分の喜び。まさにそうだな。ささやかな、幸せな御縁が少しでも広がりますように!! ※株式会社源気商會は、毎月、フードパントリー活動に寄付支援を行なっています。

ご塩に感謝!フードパントリーえんむすび

こんにちは!源気商會代表の塩Gです。 超大型台風の進路が気にかかる3連休ですが、初日の土曜日は源気商會EC部長のモギチャンが代表を務める「フードパントリー えんむすび」の活動に参加してきました。 フードパントリーえんむすびは、厚木に拠点をおく任意のボランティア団体で、主に一人親世帯の生活支援を目的に今年の5月から活動を始めました。源気商會とは別組織で、毛木宏美さん主宰の活動になりますが、源気商會は活動理念に共感し、協賛企業のひとつとして活動支援を行なっています。(支援企業募集中!!) まだ、始まったばかりの活動ですが、代表モギチャンは厚木の広報誌でも取り上げられたような、「熱気人(あつぎびと)」なので、この活動を必ずや成功させると信じています。ボランティアで人を動かすのは、会社で人を動かすよりもっと難しい部分があると思うのですが、「モギチャンの為なら一肌脱ぐか!」という魅力が彼女にはあるからです。 フードパントリーでは食品提供が主ですが、親御さんと一緒に来る子供達にも、ひと時を愉しんでもらう事ができるように、オモチャやゲームも用意しており、男性シニアチームは子供達と遊ぶ係りを担当しています。 昨日は、初めて自転車に乗る小学校1年生男子の、自転車デビューに立ち合いました。(自転車の寄付はメンバーから) 始めは、難しそうに感じたのですが、30分ほど練習すると、なんと!!自分でこげるようになりました!!まだ、カーブやブレーキ操作は心もとないですが、補助なしで自分で漕いでまっすぐ走れるようになり、男の子もお母さんも大喜びでした!私たち自身も、そういった喜びに触れることにやりがいを感じています。 人の喜びは、自分の喜び。まさにそうだな。ささやかな、幸せな御縁が少しでも広がりますように!! ※株式会社源気商會は、毎月、フードパントリー活動に寄付支援を行なっています。

良い塩梅にスパイスを!

残暑がまだ続きますが、秋の気配を少し感じる季節になりましたね。   お元気ですが、塩グレートこと塩Gです。   夏は好きな季節ですが、少し過ごしやすくなってホッとしています。   この夏はビジネスと並行して様々な取り組み(フードパントリー、楽天チャレンジ店舗の講師役等)をさせていただき、おかげ様で充実した夏を過ごすことができました。   いくつになっても、夢や目標をもちながら日々生活することが、やはり一番の「元気の源」だと感じます。   「もう、これでいいや!」そんな、足るを知る精神が好きなタイプなのですが、新しくワクワクするチャレンジというスパイスも、やっぱり欲しい。   落ち着いた塩加減に、ちょっとしたスパイス。 料理もライフスタイルも、この塩梅が大事。   スパイスが効きすぎたような、交感神経が常にハイな状態はご免こうむりたいけど、超安全地帯でできることだけやる生活では、ボケて、足腰も弱ってしまいそう~。キレとコクが適度にまじりあった、バランスのよいワークライフバランスを心がけています。   まさに、「いい塩梅」。   いい塩梅って、万事に通じる良い言葉だな、と思うことがあります。   正義も悪も、富も貧も、どちらかに極端に寄りすぎるとやっかいだけど。ちょっとした悪や貧は味わい、経験すると、それは人生のスパイスになる。行き過ぎた正義や富には、いつも猜疑心をもって眺めるへそ曲がりものです。   源気商会という会社も「いい塩梅」で、スタッフ全員が明るく穏やかな日常を積み重ねながら、その内側には少しだけスパイシーな部分ももち合わせて、運営していきたいと思っています。   その「塩梅」のさじ加減は、社長の腕次第。   料理も、会社経営も「いい塩梅」を心がけてやっていこうと思います!

良い塩梅にスパイスを!

残暑がまだ続きますが、秋の気配を少し感じる季節になりましたね。   お元気ですが、塩グレートこと塩Gです。   夏は好きな季節ですが、少し過ごしやすくなってホッとしています。   この夏はビジネスと並行して様々な取り組み(フードパントリー、楽天チャレンジ店舗の講師役等)をさせていただき、おかげ様で充実した夏を過ごすことができました。   いくつになっても、夢や目標をもちながら日々生活することが、やはり一番の「元気の源」だと感じます。   「もう、これでいいや!」そんな、足るを知る精神が好きなタイプなのですが、新しくワクワクするチャレンジというスパイスも、やっぱり欲しい。   落ち着いた塩加減に、ちょっとしたスパイス。 料理もライフスタイルも、この塩梅が大事。   スパイスが効きすぎたような、交感神経が常にハイな状態はご免こうむりたいけど、超安全地帯でできることだけやる生活では、ボケて、足腰も弱ってしまいそう~。キレとコクが適度にまじりあった、バランスのよいワークライフバランスを心がけています。   まさに、「いい塩梅」。   いい塩梅って、万事に通じる良い言葉だな、と思うことがあります。   正義も悪も、富も貧も、どちらかに極端に寄りすぎるとやっかいだけど。ちょっとした悪や貧は味わい、経験すると、それは人生のスパイスになる。行き過ぎた正義や富には、いつも猜疑心をもって眺めるへそ曲がりものです。   源気商会という会社も「いい塩梅」で、スタッフ全員が明るく穏やかな日常を積み重ねながら、その内側には少しだけスパイシーな部分ももち合わせて、運営していきたいと思っています。   その「塩梅」のさじ加減は、社長の腕次第。   料理も、会社経営も「いい塩梅」を心がけてやっていこうと思います!