源気商会の塩レシピ

【かぼちゃのグリル 肉味噌チーズのせ】

【かぼちゃのグリル 肉味噌チーズのせ】

源気商会スタッフのミキティですかぼちゃが美味しい季節になりましたねかぼちゃとクリスタル味噌を使ったレシピ紹介です。源気商會オリジナルのクリスタル味噌は、クリスタル岩塩を原料に老舗糀屋さんで造られています。味噌の原料となる大豆には豊富なたんぱく質が含まれており、ヒトの体の各部位の構成材料となります。他にもリノール酸やイソフラボン、ビタミンB1、E、食物繊維、その他多くの有効成分を含む栄養の宝庫です。子どもの成長にはもちろん、更年期障害の症状の軽減、動脈硬化の予防、高血圧や心臓病の治療などなど沢山の作用が注目されています。 そんな大豆とクリスタル岩塩を原料とした クリスタル味噌を使った一品です。 この肉味噌は冷凍も出来るので、 作り置きにもピッタリ! 野菜だけでなくご飯や豆腐にかけても。 クリスタル味噌を まだ召し上がっていない方は これを機にお試しください! [材料]かぼちゃ…200gピザチーズ…30g(肉味噌の材料)|豚ミンチ肉…80g|エリンギ…30g(他のきのこ類でもOK)|クリスタル味噌…50g|マスコバド砂糖…大さじ1|すりごま…大さじ1|酒…大さじ1|みりん…大さじ2 [作り方]①  かぼちゃは1センチほどの幅でスライスに切る。エリンギはみじん切りにする。②  鍋に豚ミンチ肉を入れ、焦げ付かないようヘラで混ぜながら中火で炒める。③  肉の色が変わり、香りが立ってきたら火を弱めて残りの肉味噌の材料を加えて炒め、水分を飛ばすように炒める。④    ➀のかぼちゃをグリルで焼き目が付くまで、両面を焼く。⑤    ➃を耐熱皿に並べ、上に③を乗せます。⑥更に上からピザチーズを乗せ、電子レンジでチーズが溶けるまで温めれば、出来上がり。  #塩 #岩塩 #ヒマラヤ岩塩 #クリスタル岩塩 #クリスタルソルト #自然塩 #天然塩 #ソルトコーディネーター #簡単レシピ大好き #おうちごはん #おうちごはんlover #豊かな食卓 #適塩生活 #塩活ライフ #丁寧な暮らしがしたい #丁寧に暮らしたい #食育レシピ #源気商会 #源気商會 #こだわりの塩専門店 #genkiレシピ #クリスタル味噌 #大豆 #肉味噌 #マスコバド糖クリスタル味噌の商品ページ

【かぼちゃのグリル 肉味噌チーズのせ】

源気商会スタッフのミキティですかぼちゃが美味しい季節になりましたねかぼちゃとクリスタル味噌を使ったレシピ紹介です。源気商會オリジナルのクリスタル味噌は、クリスタル岩塩を原料に老舗糀屋さんで造られています。味噌の原料となる大豆には豊富なたんぱく質が含まれており、ヒトの体の各部位の構成材料となります。他にもリノール酸やイソフラボン、ビタミンB1、E、食物繊維、その他多くの有効成分を含む栄養の宝庫です。子どもの成長にはもちろん、更年期障害の症状の軽減、動脈硬化の予防、高血圧や心臓病の治療などなど沢山の作用が注目されています。 そんな大豆とクリスタル岩塩を原料とした クリスタル味噌を使った一品です。 この肉味噌は冷凍も出来るので、 作り置きにもピッタリ! 野菜だけでなくご飯や豆腐にかけても。 クリスタル味噌を まだ召し上がっていない方は これを機にお試しください! [材料]かぼちゃ…200gピザチーズ…30g(肉味噌の材料)|豚ミンチ肉…80g|エリンギ…30g(他のきのこ類でもOK)|クリスタル味噌…50g|マスコバド砂糖…大さじ1|すりごま…大さじ1|酒…大さじ1|みりん…大さじ2 [作り方]①  かぼちゃは1センチほどの幅でスライスに切る。エリンギはみじん切りにする。②  鍋に豚ミンチ肉を入れ、焦げ付かないようヘラで混ぜながら中火で炒める。③  肉の色が変わり、香りが立ってきたら火を弱めて残りの肉味噌の材料を加えて炒め、水分を飛ばすように炒める。④    ➀のかぼちゃをグリルで焼き目が付くまで、両面を焼く。⑤    ➃を耐熱皿に並べ、上に③を乗せます。⑥更に上からピザチーズを乗せ、電子レンジでチーズが溶けるまで温めれば、出来上がり。  #塩 #岩塩 #ヒマラヤ岩塩 #クリスタル岩塩 #クリスタルソルト #自然塩 #天然塩 #ソルトコーディネーター #簡単レシピ大好き #おうちごはん #おうちごはんlover #豊かな食卓 #適塩生活 #塩活ライフ #丁寧な暮らしがしたい #丁寧に暮らしたい #食育レシピ #源気商会 #源気商會 #こだわりの塩専門店 #genkiレシピ #クリスタル味噌 #大豆 #肉味噌 #マスコバド糖クリスタル味噌の商品ページ

GENKIレシピ!!簡単!さっぱり、きゅうりとしらすの塩糀和え

GENKIレシピ!!簡単!さっぱり、きゅうりとしらすの塩糀和え

GENKIレシピ源気商会の塩糀を使ったキュウリのあえもの

GENKIレシピ!!簡単!さっぱり、きゅうりとしらすの塩糀和え

GENKIレシピ源気商会の塩糀を使ったキュウリのあえもの

トンカツには塩

トンカツには塩!!

こんにちは、源気商會代表の塩Gです。 突然ですが、「トンカツには何をかけますか?」 ソースが多数派、醤油は少数派、名古屋なら味噌カツ。 トンカツに塩をかけるのは少数派だと思いますが、未体験であれば、是非!!未知の世界の扉を開けてみてください。 「天ぷらに塩!!」は一般的にも認知されて、抹茶塩を使って天ぷら食べるのはなんとなくお洒落な感じ。しますね。 天ぷらのしっとりした小麦粉の衣には塩がよく馴染むので相性が良いのだと思います。対してパン粉の衣のトンカツは表面がゴツゴツとしているので、液体系のソースや味噌で絡めるのが相性が良いのだと思いますが、上質な肉を使っているトンカツこそ、肉自体のうま味を強く感じて引き立たせる「塩トンカツ」はオススメです。 塩トンカツにあう御塩としては、海塩系よりも岩塩系をおすすめします。 湿気があって、塩気の弱い海塩だとトンカツの脂に対してボンヤリとした印象の塩味になってしまうのに対して、塩気の主張がはっきりしている岩塩は、トンカツの脂をスッキリと感じさせるシャープな塩味を感じることができます。 粒の大きさも細かいものでなく、割と粒感の感じられる大きさに削り、トンカツの衣の隙間に塩粒が隠れるように「設置」してあげると、衣と塩味がよく絡んで抜群のハーモニーを醸し出します。 逆に、しっとりした天ぷらには小さい粒塩がおすすめ!! 塩Gの地元、横浜戸塚の名店「とんかつ田中」さんでは、クリスタル岩塩を扱っていただいています。 オリジナルミルでサクサクと岩塩を削って、トンカツをいただくのは至福のひと時。   トンカツは庶民の御馳走で、ツライ事があって落ち込んだり元気がなくなっている時。「トンカツでも喰って、元気だそう!」という昭和のノリは幾つになっても好きです。   豚肉には糖質をエネルギーに変える栄養素・「ビタミンB1」が豊富に含まれており、加熱しても壊れにくく、体内で吸収されやすい特徴があるので、疲労回復にはピッタリの食材です。   トンカツに添えられたキャベツもスッキリと美味しくいただける!!というのも岩塩トンカツの良さですが、キャベツには「キャベジン」と呼ばれるビタミンUが豊富に含まれており、このビタミンUは胃酸分泌の抑制や胃粘膜の修復をしてくれる「天然の胃薬」なので、脂気の多いトンカツと一緒に食すことは理にかなっています。   美味しいトンカツ屋さんほどキャベツの量が多いというのも、実は隠れた法則かもしれません。 今度、トンカツを食べる機会があれば、是非「塩トンカツと塩キャベツ」チャレンジしてみてくださいね!!食後の胃もたれ感も、ソースに比べると、幾分スッキリするような感覚を味わっていただけるかもしれません。

トンカツには塩!!

こんにちは、源気商會代表の塩Gです。 突然ですが、「トンカツには何をかけますか?」 ソースが多数派、醤油は少数派、名古屋なら味噌カツ。 トンカツに塩をかけるのは少数派だと思いますが、未体験であれば、是非!!未知の世界の扉を開けてみてください。 「天ぷらに塩!!」は一般的にも認知されて、抹茶塩を使って天ぷら食べるのはなんとなくお洒落な感じ。しますね。 天ぷらのしっとりした小麦粉の衣には塩がよく馴染むので相性が良いのだと思います。対してパン粉の衣のトンカツは表面がゴツゴツとしているので、液体系のソースや味噌で絡めるのが相性が良いのだと思いますが、上質な肉を使っているトンカツこそ、肉自体のうま味を強く感じて引き立たせる「塩トンカツ」はオススメです。 塩トンカツにあう御塩としては、海塩系よりも岩塩系をおすすめします。 湿気があって、塩気の弱い海塩だとトンカツの脂に対してボンヤリとした印象の塩味になってしまうのに対して、塩気の主張がはっきりしている岩塩は、トンカツの脂をスッキリと感じさせるシャープな塩味を感じることができます。 粒の大きさも細かいものでなく、割と粒感の感じられる大きさに削り、トンカツの衣の隙間に塩粒が隠れるように「設置」してあげると、衣と塩味がよく絡んで抜群のハーモニーを醸し出します。 逆に、しっとりした天ぷらには小さい粒塩がおすすめ!! 塩Gの地元、横浜戸塚の名店「とんかつ田中」さんでは、クリスタル岩塩を扱っていただいています。 オリジナルミルでサクサクと岩塩を削って、トンカツをいただくのは至福のひと時。   トンカツは庶民の御馳走で、ツライ事があって落ち込んだり元気がなくなっている時。「トンカツでも喰って、元気だそう!」という昭和のノリは幾つになっても好きです。   豚肉には糖質をエネルギーに変える栄養素・「ビタミンB1」が豊富に含まれており、加熱しても壊れにくく、体内で吸収されやすい特徴があるので、疲労回復にはピッタリの食材です。   トンカツに添えられたキャベツもスッキリと美味しくいただける!!というのも岩塩トンカツの良さですが、キャベツには「キャベジン」と呼ばれるビタミンUが豊富に含まれており、このビタミンUは胃酸分泌の抑制や胃粘膜の修復をしてくれる「天然の胃薬」なので、脂気の多いトンカツと一緒に食すことは理にかなっています。   美味しいトンカツ屋さんほどキャベツの量が多いというのも、実は隠れた法則かもしれません。 今度、トンカツを食べる機会があれば、是非「塩トンカツと塩キャベツ」チャレンジしてみてくださいね!!食後の胃もたれ感も、ソースに比べると、幾分スッキリするような感覚を味わっていただけるかもしれません。

GENKIレシピ!ピンク岩塩を使った「鶏もも肉のプロヴァンス風蒸し煮」

GENKIレシピ!ピンク岩塩を使った「鶏もも肉のプロヴァンス風蒸し煮」

源気商会のピンク岩塩を使った鶏もも肉のレシピ

GENKIレシピ!ピンク岩塩を使った「鶏もも肉のプロヴァンス風蒸し煮」

源気商会のピンク岩塩を使った鶏もも肉のレシピ

GENKIレシピ!夏バテ防止に有機レモンぽん酢

GENKIレシピ!夏バテ防止に有機レモンぽん酢

GENKIレシピ夏バテにいい!有機レモンぽん酢!

GENKIレシピ!夏バテ防止に有機レモンぽん酢

GENKIレシピ夏バテにいい!有機レモンぽん酢!

梅干しに赤紫蘇を入れるわけ

梅干しに赤紫蘇を入れるわけ

製作中の自家製梅干しに有機農家の友人が栽培した赤紫蘇を投入した。 まずは、赤紫蘇の灰汁を抜くのために塩でもみこむ。アク(灰汁)とは苦み、渋み、えぐみの成分の総称で、「シュウ酸」や「ポリフェノール」が含まれている。これらを、塩の浸透圧作用を使ってあく抜きするのだが、陽「塩」が陰「灰汁」を中和させるという陰陽の理論でもこれは説明ができる。 なぜ、梅干しの赤紫蘇をいれるのか? については諸説があるが、まずは「赤いほうがいいっしょ!!」という単純な理由がある。着色の過程は、赤紫蘇の赤い成分が梅に乗り移るという単純なものではなく、赤紫蘇に含まれる成分と梅のクエン酸が化学変化を起こして赤く発色させるそうだ。(へーそうなんだ!) あとは赤紫蘇自体に含まれる栄養成分と防腐・殺菌作用が添加される事で、梅干しが更にパワーアップするから・・・。まさに鬼に金棒という間柄。 ちなみに紫蘇は、中国原産のハーブであり、食中毒の薬草として用いられてきた。死にかけた患者が蘇る(蘇る)ことが、紫蘇の名の由来とも言われている。 食中毒予防として、生ものの添え物に紫蘇が重宝される理由はこんなところにもあるわけだ。 無農薬の赤紫蘇であれば、紫蘇ジュースもおすすめ。毎年作って夏に飲用しているが実にさっぱりとして良いものである。こういったモノの良さを知ると市販のソフトドリンクは飲む気にならない。 夏バテ防止、免疫セルフケアにおいても家庭内で昔ながらの加工食品を自分の手で作ってみることをおすすめしたい。 漬けて3日後、じょじょに「化学変化」が進行中~

梅干しに赤紫蘇を入れるわけ

製作中の自家製梅干しに有機農家の友人が栽培した赤紫蘇を投入した。 まずは、赤紫蘇の灰汁を抜くのために塩でもみこむ。アク(灰汁)とは苦み、渋み、えぐみの成分の総称で、「シュウ酸」や「ポリフェノール」が含まれている。これらを、塩の浸透圧作用を使ってあく抜きするのだが、陽「塩」が陰「灰汁」を中和させるという陰陽の理論でもこれは説明ができる。 なぜ、梅干しの赤紫蘇をいれるのか? については諸説があるが、まずは「赤いほうがいいっしょ!!」という単純な理由がある。着色の過程は、赤紫蘇の赤い成分が梅に乗り移るという単純なものではなく、赤紫蘇に含まれる成分と梅のクエン酸が化学変化を起こして赤く発色させるそうだ。(へーそうなんだ!) あとは赤紫蘇自体に含まれる栄養成分と防腐・殺菌作用が添加される事で、梅干しが更にパワーアップするから・・・。まさに鬼に金棒という間柄。 ちなみに紫蘇は、中国原産のハーブであり、食中毒の薬草として用いられてきた。死にかけた患者が蘇る(蘇る)ことが、紫蘇の名の由来とも言われている。 食中毒予防として、生ものの添え物に紫蘇が重宝される理由はこんなところにもあるわけだ。 無農薬の赤紫蘇であれば、紫蘇ジュースもおすすめ。毎年作って夏に飲用しているが実にさっぱりとして良いものである。こういったモノの良さを知ると市販のソフトドリンクは飲む気にならない。 夏バテ防止、免疫セルフケアにおいても家庭内で昔ながらの加工食品を自分の手で作ってみることをおすすめしたい。 漬けて3日後、じょじょに「化学変化」が進行中~