塩水健康法について

健康派閥について思う事

健康派閥について思う事

最近のテレビ番組では「健康」をテーマにするものが多くなりました。 理由は明らかで、喜んで刑事ドラマやヒット歌番組を視聴していた世代が年をとり、最大関心事が「健康」に移ったからです。 一昔前ほどではないにせよ、テレビの影響力はなお強力で、「○○」が健康に良い食材だと紹介されれば、翌日にはネットでその商品が売り切れになったりするのはよく聞く話です。多くの人々が健康難民であり、あちらの土地が良いと言われればその旗を目指し、ひと時を過ごすとあまりいい場所ではないかもしれないと、来た道を引き返すような事が繰り返されているのではないか、と感じます。世の中には、「べジタリアンこそ最高の賢者」と言う人があれば、こちらの群れでは「肉食最高!」のシュプレヒコールがあがっている。そんなイメージです。ガン治療にしても、最先端医療支持派と、自然治療医術支持派に分かれています。これが発端となって友人や家族関係にヒビが入ることもあるようです。ガンは多発し、放射能、食品添加物への懐疑と不安は消えない。そのストレスが現代社会の人間関係に重くのしかかっています。人生は選択の連続ですが、どんな健康法を選ぼうが所詮、人の致死率は100%です。樹木希林さんはガンの延命治療は施さずに、この世にサヨナラしました。人の命の使い方にあーだ、こーだ言いなさんな。とでもいうふうに。希林さんのように、自分の生き方にあった「気に入った」健康法、つまりは生き方を選べばいいだけ、と思う今日この頃です。そして、難しい事ですが、人の健康法(生き方)にはトヤカク言わない事。批判したり、否定したりはしない事が肝心です。 近くにいる人の関係において、これは大きな問題なのですが・・。家族であっても、最後、死を受け入れるのは自分自身なので、生き方、死に方は当人が決めるべきです。多分、健やかに安心して暮らしている人は自分の健康アピールなどはせず。ただ、そこにあるだけだろうし、自分もできればそうありたいと思っています。このブログにしても、理屈ではなく、実践的報告をしていきたいと思っています。 今日は・・暑くもなく、寒くもなく、ちょうど心地よい秋の日をゆったりとまずは楽しもう。

健康派閥について思う事

最近のテレビ番組では「健康」をテーマにするものが多くなりました。 理由は明らかで、喜んで刑事ドラマやヒット歌番組を視聴していた世代が年をとり、最大関心事が「健康」に移ったからです。 一昔前ほどではないにせよ、テレビの影響力はなお強力で、「○○」が健康に良い食材だと紹介されれば、翌日にはネットでその商品が売り切れになったりするのはよく聞く話です。多くの人々が健康難民であり、あちらの土地が良いと言われればその旗を目指し、ひと時を過ごすとあまりいい場所ではないかもしれないと、来た道を引き返すような事が繰り返されているのではないか、と感じます。世の中には、「べジタリアンこそ最高の賢者」と言う人があれば、こちらの群れでは「肉食最高!」のシュプレヒコールがあがっている。そんなイメージです。ガン治療にしても、最先端医療支持派と、自然治療医術支持派に分かれています。これが発端となって友人や家族関係にヒビが入ることもあるようです。ガンは多発し、放射能、食品添加物への懐疑と不安は消えない。そのストレスが現代社会の人間関係に重くのしかかっています。人生は選択の連続ですが、どんな健康法を選ぼうが所詮、人の致死率は100%です。樹木希林さんはガンの延命治療は施さずに、この世にサヨナラしました。人の命の使い方にあーだ、こーだ言いなさんな。とでもいうふうに。希林さんのように、自分の生き方にあった「気に入った」健康法、つまりは生き方を選べばいいだけ、と思う今日この頃です。そして、難しい事ですが、人の健康法(生き方)にはトヤカク言わない事。批判したり、否定したりはしない事が肝心です。 近くにいる人の関係において、これは大きな問題なのですが・・。家族であっても、最後、死を受け入れるのは自分自身なので、生き方、死に方は当人が決めるべきです。多分、健やかに安心して暮らしている人は自分の健康アピールなどはせず。ただ、そこにあるだけだろうし、自分もできればそうありたいと思っています。このブログにしても、理屈ではなく、実践的報告をしていきたいと思っています。 今日は・・暑くもなく、寒くもなく、ちょうど心地よい秋の日をゆったりとまずは楽しもう。

水と電子

水と電子

クリスタル岩塩を購入してもらった手作り豆腐のお店「ダイコク食品」の高瀬さんと電話でお話をした。 高瀬さんは豆腐の原料の大豆にマイナス電子を加えている。 その話についてお聞きしたのだが、水についても同じようにマイナス電子を打ち込むと発酵を良好にさせる効果があるらしい。   水道水だと、大豆を漬けたまま「腐敗」するが、電子を含むお水だと腐敗はせずに発酵する。らしい。 他にも山で組んだ湧き水とかでも同様のことがあり、大豆との相性もあるということだ。   成分は同じでも含まれる電子によって変化が起こっているのだろうか。 やっぱり電子か。面白い。  

水と電子

クリスタル岩塩を購入してもらった手作り豆腐のお店「ダイコク食品」の高瀬さんと電話でお話をした。 高瀬さんは豆腐の原料の大豆にマイナス電子を加えている。 その話についてお聞きしたのだが、水についても同じようにマイナス電子を打ち込むと発酵を良好にさせる効果があるらしい。   水道水だと、大豆を漬けたまま「腐敗」するが、電子を含むお水だと腐敗はせずに発酵する。らしい。 他にも山で組んだ湧き水とかでも同様のことがあり、大豆との相性もあるということだ。   成分は同じでも含まれる電子によって変化が起こっているのだろうか。 やっぱり電子か。面白い。  

発酵スピードが速いクリスタル岩塩

発酵スピードが速いクリスタル岩塩

岩手北上市にある「ダイコク食品」さんからクリスタル岩塩の追加注文をいただいた。5月に味噌を作るのに試したいという連絡があって以来だった。 人の好さそうな声のご主人が「もう味噌が食べられるようになっているので、驚いておるんですわ。」とおっしゃた。 まだ、お会いしたことはないのだが、ご主人の高瀬雄一さんの作る豆腐と大厚揚げは地元では有名らしい。なんでも大豆にマイナス電子をチャージして、豆のパワーを引き出すというようなことをやっておられるようだ。興味津々だ。 【写真】きたかみ観光推進室ブログより借用   その高瀬さん曰く、今まで使っていたお塩と比べると、クリスタル岩塩の発酵スピードが2倍くらい早かったらしい。 「これから、また使わせてもらうよ。」という高瀬さんに感謝しつつ、マイナス電子とクリスタル岩塩が組んだら、やっぱり何かが起こりそうな予感が・・。 他にも、梅ぼしを漬ける時の水があがってくる速度にビックリしたとか、パン生地の発酵具合がよくなったというご報告を受けている。 発酵スピードが速いというのは、お塩としてはまあポジティブなことなのだろうな、とは思う。 しかし、なんでそうなるの?というとまるで分らない。   わかる方、あるいは実験されたいという方がいらっしゃったら、是非、ご協力ください。   あ、そうだ。まず菌王子に聞こう。

発酵スピードが速いクリスタル岩塩

岩手北上市にある「ダイコク食品」さんからクリスタル岩塩の追加注文をいただいた。5月に味噌を作るのに試したいという連絡があって以来だった。 人の好さそうな声のご主人が「もう味噌が食べられるようになっているので、驚いておるんですわ。」とおっしゃた。 まだ、お会いしたことはないのだが、ご主人の高瀬雄一さんの作る豆腐と大厚揚げは地元では有名らしい。なんでも大豆にマイナス電子をチャージして、豆のパワーを引き出すというようなことをやっておられるようだ。興味津々だ。 【写真】きたかみ観光推進室ブログより借用   その高瀬さん曰く、今まで使っていたお塩と比べると、クリスタル岩塩の発酵スピードが2倍くらい早かったらしい。 「これから、また使わせてもらうよ。」という高瀬さんに感謝しつつ、マイナス電子とクリスタル岩塩が組んだら、やっぱり何かが起こりそうな予感が・・。 他にも、梅ぼしを漬ける時の水があがってくる速度にビックリしたとか、パン生地の発酵具合がよくなったというご報告を受けている。 発酵スピードが速いというのは、お塩としてはまあポジティブなことなのだろうな、とは思う。 しかし、なんでそうなるの?というとまるで分らない。   わかる方、あるいは実験されたいという方がいらっしゃったら、是非、ご協力ください。   あ、そうだ。まず菌王子に聞こう。

トルコからの報告

トルコからの報告

「なぜ《塩と水》だけであらゆる病気が癒え、若返るのか!?」の著者であるアイデミール・ユージェル氏が、今、トルコで「小さな健康施設」を作っている。 トルコでも塩水療法を希望する人は多く、彼のアドバイスを欲しいという人達がいる。彼は医師免許を持たないので医療行為をすることはもちろん許されていないが、豊かな自然の中で芸術にふれ、食事を正し、その一環のなかで塩水療法を自ら行おうとする人たちを受け入れる。それが彼の「小さな健康施設」構想だ。 場所はトルコのダルヤンという海岸に近い保養地にある。ウミガメの産卵地であり、近くには泥温泉がある。彼がイメージしていた理想郷だ。 ダルヤンに彼は去年、古びたアパートメントを購入した。いくらで購入したかは教えてくれないのだが、半分錆びれてしまったような建物だ。ただ、きちんと鉄筋コンクリートで組まれており、3階にはバルコニーもある。   今夏は家族総出で力をあわせて改修作業をしたそうだ。その様子を写真で送ってもらった。 まだまだ、手をいれなくてはならないが、なかなか立派なものだ。内装には本物の大理石を使っている。聞くとかの地では大理石は比較的手ごろに手に入れられるそうだ。 この「小さな健康施設」の活動がどんなものになるのか愉しみだ。そして、是非行ってみたい。 多分、のんびり過ごすだけだろう。美味しいものを食べて、海で遊んで、彼のサズ―(トルコの伝統的楽器)の演奏を聴きながら、浜風にふかれて少しお酒をいただく。夜はぐっすりと寝る。塩水療法はのんびりやればいい。そうした時間を過ごして元気になって、また町にもどるのだ。 半分改装中のような「小さな健康施設」だが、今夏、改装作業を手伝いながら、元気になって町に帰った人が何人かいるらしい。 ここに治療と生活の境目はないのだろう。彼と一緒に改装工事をするだけでも楽しいはずだ。それは手にとるようにイメージすることができる。

トルコからの報告

「なぜ《塩と水》だけであらゆる病気が癒え、若返るのか!?」の著者であるアイデミール・ユージェル氏が、今、トルコで「小さな健康施設」を作っている。 トルコでも塩水療法を希望する人は多く、彼のアドバイスを欲しいという人達がいる。彼は医師免許を持たないので医療行為をすることはもちろん許されていないが、豊かな自然の中で芸術にふれ、食事を正し、その一環のなかで塩水療法を自ら行おうとする人たちを受け入れる。それが彼の「小さな健康施設」構想だ。 場所はトルコのダルヤンという海岸に近い保養地にある。ウミガメの産卵地であり、近くには泥温泉がある。彼がイメージしていた理想郷だ。 ダルヤンに彼は去年、古びたアパートメントを購入した。いくらで購入したかは教えてくれないのだが、半分錆びれてしまったような建物だ。ただ、きちんと鉄筋コンクリートで組まれており、3階にはバルコニーもある。   今夏は家族総出で力をあわせて改修作業をしたそうだ。その様子を写真で送ってもらった。 まだまだ、手をいれなくてはならないが、なかなか立派なものだ。内装には本物の大理石を使っている。聞くとかの地では大理石は比較的手ごろに手に入れられるそうだ。 この「小さな健康施設」の活動がどんなものになるのか愉しみだ。そして、是非行ってみたい。 多分、のんびり過ごすだけだろう。美味しいものを食べて、海で遊んで、彼のサズ―(トルコの伝統的楽器)の演奏を聴きながら、浜風にふかれて少しお酒をいただく。夜はぐっすりと寝る。塩水療法はのんびりやればいい。そうした時間を過ごして元気になって、また町にもどるのだ。 半分改装中のような「小さな健康施設」だが、今夏、改装作業を手伝いながら、元気になって町に帰った人が何人かいるらしい。 ここに治療と生活の境目はないのだろう。彼と一緒に改装工事をするだけでも楽しいはずだ。それは手にとるようにイメージすることができる。

日本人と温泉医学

日本人と温泉医学

  8月30日のブログで海水浴はもとは「塩湯治」と呼ばれたという記事を書いたのをきかっけに、もう少し「湯治」について知りたくなり良さそうな書籍を購入して読んでみました。   温泉教授の湯治力 ~日本人が育んできた驚異の健康法~ 著者・松田忠徳  湯治の歴史から全国の湯治場情報までよくまとめられて面白かったです。 いろいろと初めて知ることがあったのですが・・昭和10年代頃まで、日本の「温泉医学」の基礎研究は世界のトップレベルにあり、戦後10年くらいまでは各地に国立大学の附属病院として温泉研究所があったというのには驚きました。 温泉病院とよばれていたらしいです。残念なことにこの頃研究されていたデータが現在の医療現場で活かされているということはなく、温泉病院は西洋医学の席巻とともに廃れてしまったそうです。勿体ない!と思いました! 「温泉医学」という分野をもう一度研究しなして体系化し、日本を世界の湯治場にして、世界の人々を癒せば、地方活性化にもつながるような気さえします。ドイツでは「温泉療法」は医療行為として現在でも認められていて、国の保険認定がされているそうですし、中国でも温泉医療の研究は進んでおり、各地に東洋医療と結びついた温泉施設が増えているそうです。日本でも温浴施設とマッサージはセットになっていて癒しの場になっていますが、病気の治療についても大学、病院と温泉施設が一体化するような形になるのは難しいのでしょうか。都会で疲れて体を壊してしまったような人は、まずは湯治をして体を回復してもらい、一定期間、その温泉で働くような仕組みができたら面白そうです。IT関連企業は温泉のある地方に本拠を移して、温泉に浸かりながら、仕事をする企業があってもいいですね!うちも、理想とするのはそんな労働環境です。近くに温泉があり、仕事のあとはみんなで温泉に行って、疲れを癒してリフレッシュする。そんな会社が増えれば、いいのになあ!と思っています。  

日本人と温泉医学

  8月30日のブログで海水浴はもとは「塩湯治」と呼ばれたという記事を書いたのをきかっけに、もう少し「湯治」について知りたくなり良さそうな書籍を購入して読んでみました。   温泉教授の湯治力 ~日本人が育んできた驚異の健康法~ 著者・松田忠徳  湯治の歴史から全国の湯治場情報までよくまとめられて面白かったです。 いろいろと初めて知ることがあったのですが・・昭和10年代頃まで、日本の「温泉医学」の基礎研究は世界のトップレベルにあり、戦後10年くらいまでは各地に国立大学の附属病院として温泉研究所があったというのには驚きました。 温泉病院とよばれていたらしいです。残念なことにこの頃研究されていたデータが現在の医療現場で活かされているということはなく、温泉病院は西洋医学の席巻とともに廃れてしまったそうです。勿体ない!と思いました! 「温泉医学」という分野をもう一度研究しなして体系化し、日本を世界の湯治場にして、世界の人々を癒せば、地方活性化にもつながるような気さえします。ドイツでは「温泉療法」は医療行為として現在でも認められていて、国の保険認定がされているそうですし、中国でも温泉医療の研究は進んでおり、各地に東洋医療と結びついた温泉施設が増えているそうです。日本でも温浴施設とマッサージはセットになっていて癒しの場になっていますが、病気の治療についても大学、病院と温泉施設が一体化するような形になるのは難しいのでしょうか。都会で疲れて体を壊してしまったような人は、まずは湯治をして体を回復してもらい、一定期間、その温泉で働くような仕組みができたら面白そうです。IT関連企業は温泉のある地方に本拠を移して、温泉に浸かりながら、仕事をする企業があってもいいですね!うちも、理想とするのはそんな労働環境です。近くに温泉があり、仕事のあとはみんなで温泉に行って、疲れを癒してリフレッシュする。そんな会社が増えれば、いいのになあ!と思っています。  

玄米、水、クリスタル岩塩でつくる化粧水

玄米、水、クリスタル岩塩でつくる化粧水

  最近は男子もスキンケアを気にするのは当たり前らしい、化粧水を使う男子急増中とか。化粧水というジャンルにあまり縁がなかった塩Gだが、クリスタル岩塩を使った塩水療法をする山形の方(塩水療法 花恵琉 Kaeru)から、玄米で化粧水はできるという話を聞いて興味をもった。   (PHOTO BY 塩水療法 花恵琉 Kaeru)     作り方は意外に簡単で、無農薬の玄米を水につけて発酵させ、過剰発酵を止めるためにクリスタル岩塩を投入する。それだけらしい。   調べると化粧水業界では、今「発酵化粧水」なるジャンルが勢力をのばしつつあるそうだ。   確かに日本酒をつくる職人の肌が綺麗だという噂は聞いたことがある。知り合いの麹屋さんも確かにお肌ツルツルで、おっさんなのに、麹を練る手は惚れ惚れとするように美しかった。こういう手はきっと女子にモテルのだろうと思わせる手。   塩Gも肌については、51のオッサンにしてはなかなかイケていると言われる事があるが、これはお塩のおかげと思っていた。 が、本当は「菌」のおかげなんだろう。お塩が良い菌を活かして働いているのだと思う。ちなみに塩Gはシャンプーや石鹸は使わない。身体を洗う時は水だけ、あるいはちょっとお塩を使う。   昔、撮影助手だったころ、ある老齢のカメラマンの助手についたことがあるのだが、このカメラマン氏が当時70歳に近い年齢にも関わらず、お肌は艶々、髪は黒黒とされていた。 この人もシャンプー、石鹸を使わない人だった。今、どうされているのだろうか。Mカメラマン。お会いしたい方の一人だ。お酒も大好きな方だった。   日本酒をお肌に塗ったり、日本酒風呂などというのもある。 美肌と発酵にはきっと強い関係があるのだろう。これから日本酒がうまい季節になる。こいつを胃袋の内側だけでなく、たまには顔に塗ってやろう。  

玄米、水、クリスタル岩塩でつくる化粧水

  最近は男子もスキンケアを気にするのは当たり前らしい、化粧水を使う男子急増中とか。化粧水というジャンルにあまり縁がなかった塩Gだが、クリスタル岩塩を使った塩水療法をする山形の方(塩水療法 花恵琉 Kaeru)から、玄米で化粧水はできるという話を聞いて興味をもった。   (PHOTO BY 塩水療法 花恵琉 Kaeru)     作り方は意外に簡単で、無農薬の玄米を水につけて発酵させ、過剰発酵を止めるためにクリスタル岩塩を投入する。それだけらしい。   調べると化粧水業界では、今「発酵化粧水」なるジャンルが勢力をのばしつつあるそうだ。   確かに日本酒をつくる職人の肌が綺麗だという噂は聞いたことがある。知り合いの麹屋さんも確かにお肌ツルツルで、おっさんなのに、麹を練る手は惚れ惚れとするように美しかった。こういう手はきっと女子にモテルのだろうと思わせる手。   塩Gも肌については、51のオッサンにしてはなかなかイケていると言われる事があるが、これはお塩のおかげと思っていた。 が、本当は「菌」のおかげなんだろう。お塩が良い菌を活かして働いているのだと思う。ちなみに塩Gはシャンプーや石鹸は使わない。身体を洗う時は水だけ、あるいはちょっとお塩を使う。   昔、撮影助手だったころ、ある老齢のカメラマンの助手についたことがあるのだが、このカメラマン氏が当時70歳に近い年齢にも関わらず、お肌は艶々、髪は黒黒とされていた。 この人もシャンプー、石鹸を使わない人だった。今、どうされているのだろうか。Mカメラマン。お会いしたい方の一人だ。お酒も大好きな方だった。   日本酒をお肌に塗ったり、日本酒風呂などというのもある。 美肌と発酵にはきっと強い関係があるのだろう。これから日本酒がうまい季節になる。こいつを胃袋の内側だけでなく、たまには顔に塗ってやろう。