-
源気商会スタッフのミキティですかぼちゃが美味しい季節になりましたねかぼちゃとクリスタル味噌を使ったレシピ紹介です。源気商會オリジナルのクリスタル味噌は、クリスタル岩塩を原料に老舗糀屋さんで造られています。味噌の原料となる大豆には豊富なたんぱく質が含まれており、ヒトの体の各部位の構成材料となりま...
-
源気商会スタッフのミキティです
やっと子どもの夏休みが終わったー!
やっと給食が始まったー!
やっと6時間授業が始まったー!
という方、この夏もお疲れ様でした!
この夏休みに小学3年生の娘が
源気商会のクリスタル塩糀を
使った料理を一人で作ってくれました。
きゅうりの塩もみを待つ間に、
「...
-
こんにちは、源気商会の管理部所属、在庫部長のミキティです!!
本来は白ワインを使うようですが、 この日は我が家に白ワインが無くて、 ウイスキーを使ってみました😅
鶏もも肉と野菜が生み出す本来のコンソメ(旨味)が、 本当に美味しかったです。
お好みでコンソメの素や洋風だしを 入れても良...
-
疲れた体が欲してる♡レモンのすっぱさが効く~! 夏はさっぱりした酢の物などが無性に食べたくなりますね。そんな時に便利なのが「ポン酢」。ポン酢は、柚子やカボスなどの柑橘系の果汁に酢、醤油を加え味を調えたものですが、市販のほとんどの商品には保存性を高めるために添加物や化学調味料が使用されています...
-
製作中の自家製梅干しに有機農家の友人が栽培した赤紫蘇を投入した。 まずは、赤紫蘇の灰汁を抜くのために塩でもみこむ。アク(灰汁)とは苦み、渋み、えぐみの成分の総称で、「シュウ酸」や「ポリフェノール」が含まれている。これらを、塩の浸透圧作用を使ってあく抜きするのだが、陽「塩」が陰「灰汁」を中和さ...
-
インドカレー屋さんのメニューでよく見かける緑色のカレー「サグ」ほうれん草のカレーです。本来は、仕上げにパニールというインドのチーズを使いますが、日本でも手に入れやすいモッツァレラチーズをトッピングに使ってみましょう。ベジタリアンの方はチーズなしでも美味しく召し上がれます。仕上げにかけるオリーブ...
-
高野豆腐をお肉に見立てた『なんちゃってカレー唐揚げ』です。
動物性のものは一切使ってないのに、見た目はまるで肉やマグロの唐揚げみたい。
サクサクジュワ~な唐揚げを食べた時の喜びが味わえる一品です。
高野豆腐は手軽に常備できるスーパーフード。高タンパク低カロリーな上に、カルシウムが...
-
源気商会のオイルアドバイザーのオイルソムリエ・ヒロミンが提案するGENKI レシピです。
「夏だ!チキンだ!唐揚げだ!」 ビールが美味しい季節がやってまいりました。 ビールのお供といえば、やっぱり「鳥から」ですよね! 外はカリッと、中はジューシー♡ビールが進みます。 でもね、ビー...
-
ソーセージや肉料理の添え物となる「ザワークラウト」は、てっきりキャベツの酢漬けとばかり思い込んでいましたが、これは塩をつけこんで、乳酸菌発酵させる漬け物だと恥ずかしながら初めて知りました。本来のザワークラウトでは酢はまったく使いません。
ロシア、ポーランド、ドイツ、リトアニアなどでは家庭料理...
-
昨日、4月に納品していただいたオリジナルのカレールーを使って、カレーを作りました。
こちらのカレールーはシエル・ブルーさんという会社とひょんな事から縁を得て生まれたルーです。
そのひょんな縁とは、facebookでのミスタッチによる友達申請でした。
シエル・ブルーさんは長年、食品開発の...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします